無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

林檎とヒカルの笑みがある図

ゆみちんとひかるちんが陰陽影日向切替可能と言ってもそこにはハッキリと序列がある。椎名林檎宇多田ヒカルの復帰を待望していたかもしれないが、ヒカルの活動は椎名林檎に左右されない。勇気づけられるとか励まされるとか刺激になるとか量的で副次的な効果は友人同士として持っているだろうし椎名林檎のしてる事でヒカルが出来そうもない事且つ民衆に大変ニーズのある事も幾らでもあるけれども、もうただただシンプルに、市場上椎名林檎宇多田ヒカルの存在に精神的に依拠依存しているのだ。ここには明らかな主従がある。否定をしても仕方がない。

その意味では間違いなくヒカルは太陽で椎名林檎は月なのだ。太陽無くして月は輝かないが月があろうがなかろうが太陽は揺るぎない。だが地上にへばりつく我々平民にとっては昼夜の違いがあるだけで半日間の天空の主である点で両者は対称・対等なのである。

一方、忘れ得ぬ点としては、ヒカルにとって太陽は常に母の暗喩であり続けてきたこと。これは外せない。椎名林檎といえば新宿系自作自演屋であり「新宿の女」との異名をとる(ってそういうタイトルの歌を歌っただけですが)藤圭子の後継者としては寧ろ実子のヒカルより相応しいとまで言われてきた人だ(……誰に?(←Wikipediaっぽく))。ヒカルからみれば生きてる人の中でいちばん「太陽に似ている人」或いは「太陽に近い人」である可能性もある。

然して、浪漫算盤の「太陽と月」は気紛れに入れ代わるのではなく、恐らくそれを見る人に左右されているのではないか。椎名林檎からみれば宇多田ヒカルは紛れも無く太陽だし、ヒカルからみると今度は椎名林檎が太陽にみえる。その時それぞれは自分のことを月だと思っている訳だ。だから画面上で林檎から見た目線のヒカルは太陽でありヒカルから見た目線の林檎もまた太陽なのだろう。月とは己の、太陽とは輝かしい相手の比喩だと思ってミュージック・ビデオを眺めていると両者の相手方に対する敬愛がなんともいじらしくもありかっこよくもあり、もうこの2人でアルバム1枚作っちゃった方がいいんじゃないのという気すらしてきた。ただ、プロジェクト名を安直に「倫敦事変」にする事だけは避けてうただきたいがな……(笑々)。

でも、現時点でミニアルバム程度なら作れるんだよね。デュエットソングスタジオテイクが3曲にライブ音源が1曲(一応未発表)、それにお互いのカバーが『Letters』と『丸ノ内サディスティック』か、更にヒカルはボヘサマやトレボヘでワンフレーズくらいモノマネを披露しているからそれをシークレット・トラックとして仕込もう。結構美味しい1枚になること請け合い。更にまぁ新しくもう1曲デュエットカバーでも入れれば体裁は整うんじゃないの。でもこれってレコード会社が同じうちにしとくべきだったなーちきしょー。まぁそんな妄想も楽しい金曜の夜なのですよっと。

妄想を拗らせるとこうなりますという好例↓

コメント欄で前フリしたから書かなくっちゃね。「黒い太陽」が可能なのは日蝕の時だ。月が重なって太陽を覆い隠す。普段昼間太陽が出ている時間帯は明る過ぎて月も見えない事が多いがいざとなったら月が太陽の前に出る場合もあるってこった。故に白黒どちらが月でどちらが太陽なのか、ってより白黒で月と太陽、その役割は時と場合によって変わるという訳だ。浪漫算盤MVで表現されている椎名林檎宇多田ヒカルの関係は、そういう陰と陽が色即是空空即是色のようにするりと入れ替わるイメージなのだろう。陰陽図を念頭におけばいいのではないか。

お互いデビュー20周年、これからも音楽に携わりそれぞれがそれぞれの陰になり日向になり支え合うことを誓い合う……そう、このMVは2人の結婚式なのだ。20周年だから磁器婚式ということで磁器で出来たテトリスのピースで戯れ合っている。終盤、勝負に興じている筈の2人が共同作業で壁にピースを押し込む場面が出てくるがあれはどうみてもケーキ入刀である。勝負の方も最後は椎名林檎が真四角のテトリミノを真っ二つに割ってドローに持ち込むという展開。結婚式といえば三三九度だが、あれのルーツはもともと夫婦がひとつの瓢箪を真っ二つに割って盃とし酒を注ぎ飲みかわした事にあるという。どうにもそれを彷彿とさせて仕方がない。そして最後式次第を完了し二人は目配せして示し合わせたかのように夜の闇に消えていく……どうみても新婚さんいらっしゃいだ。ぉぃ磁器婚式と違たんかい。

という訳で浪漫算盤MVは2人の仲睦まじい様をご馳走様するのが王道の楽しみ方だ。2人がなかなか視線を交わさないのは『足りないくらいでいいんです 楽しみは少しずつ』という事なのだろう。いやそれ別の歌やがな。

こほん。兎も角、ロンドンで挙式を挙げたのなら次は東京にハネムーンだ。サン&ムーンなだけにね。是非是非続編を期待したいところでございます。

「声&not曲」or「曲&not声」

自分も去年の今日『Laughter In The Dark Tour 2018』2日目公演を観たのだが特に感慨が無いのは日記でライブレポートみたいな何かを書いたからだな。誰よりも詳細に振り返ったお陰でしっかり過去になっている。まぁ特殊なケースですね。

「過去にする」のって結構大事。歳をとると過去にしきれないものがどんどんと積み重なっていって新しいものを取り入れる余地がなくなってゆく。そして、周りを見てもそれが多数派になっていくから「そんなもんか」という気分になる。それはそれで人生なんだけれど、ここを読みに来ている人は大概がヒカルに興味のある人だから、目下大絶賛現役続行中のアーティストの新しい活動に対してどういう態度を取りたいかというのは悩みの種かもしれない。

ヒカルに対しては、今までの事をあっさり過去にしていい。或いはもう捨ててしまってもよい。次に来るものもまた素晴らしいからだ。この「あっさり」を言えるアーティストやグループは稀有中の稀有。モーツァルトは30代で死んじゃったしザ・ビートルズは10年しか持たなかった。ヒカルは既に稼働年数14年を超えている。そして才能に翳りはみられない。ちょっと有り得ない。

逆説的だが、だからこそその時々のアウトプットに対して是々非々でいいのだろうと思う。今度のはつまらない、気に入らない、私の趣味じゃないとハッキリ言う事が大切だ。1回や2回そういった事がある方が魅力にリアリティが出てくる。狂信でもなく依存でもなく惰性でもない、今の感性で触れる歌声。まぁわざわざ言わなくてもええやんかというのもわかるが、本気で興味を失った人はそれこそ何も言わずに自然に去っちゃうのよね。

いつもその人に話を聞きたいと思うのだが、当然ながらそんな人はこんな所はとっくに来なくなっているので接せれる機会など無い。そっちは不可能だが、一時期離れていた人なら可能性が出てくる。それなら今読んでくれてるかもしれないものね。どの時期に興味を失って、そしてまた興味が再燃したのはどのタイミングだったのか。或いはそれが、昨年の今頃の公演だったりしたのだろうか。コメント欄で隙あらば自分語りしてくれへんかなぁ。

その意味でも、目下の素材への皆の反応は興味深い。ヒカルが連続で他人の書いた歌を歌うなんて稀だからだ。『宇多田ヒカルのうた』の時もファンの間であからさまに反応が別れたが、このような、ヒカルが新しいアピアランスと共に活躍するケースはどうなるのだろう。ヒカルの曲だけどヒカルの声じゃない時と、ヒカルの声だけどヒカルの曲じゃない時と。それぞれの時に……黙ってる人の意見が聞きたいのよね。嗚呼これはやっぱり叶わないヤツ。まぁいいんだけど。

なので、時間差でいいので、ほとぼりが覚めた頃に(?)「あの時は興味が薄れていた」と告白して貰えると有難い。名無しでいいのでコメントしてみてくださいね。反応が無い方がいいのならただ読むだけにするし。どないでしょうか。

「声&not曲」or「曲&not声」

自分も去年の今日『Laughter In The Dark Tour 2018』2日目公演を観たのだが特に感慨が無いのは日記でライブレポートみたいな何かを書いたからだな。誰よりも詳細に振り返ったお陰でしっかり過去になっている。まぁ特殊なケースですね。

「過去にする」のって結構大事。歳をとると過去にしきれないものがどんどんと積み重なっていって新しいものを取り入れる余地がなくなってゆく。そして、周りを見てもそれが多数派になっていくから「そんなもんか」という気分になる。それはそれで人生なんだけれど、ここを読みに来ている人は大概がヒカルに興味のある人だから、目下大絶賛現役続行中のアーティストの新しい活動に対してどういう態度を取りたいかというのは悩みの種かもしれない。

ヒカルに対しては、今までの事をあっさり過去にしていい。或いはもう捨ててしまってもよい。次に来るものもまた素晴らしいからだ。この「あっさり」を言えるアーティストやグループは稀有中の稀有。モーツァルトは30代で死んじゃったしザ・ビートルズは10年しか持たなかった。ヒカルは既に稼働年数14年を超えている。そして才能に翳りはみられない。ちょっと有り得ない。

逆説的だが、だからこそその時々のアウトプットに対して是々非々でいいのだろうと思う。今度のはつまらない、気に入らない、私の趣味じゃないとハッキリ言う事が大切だ。1回や2回そういった事がある方が魅力にリアリティが出てくる。狂信でもなく依存でもなく惰性でもない、今の感性で触れる歌声。まぁわざわざ言わなくてもええやんかというのもわかるが、本気で興味を失った人はそれこそ何も言わずに自然に去っちゃうのよね。

いつもその人に話を聞きたいと思うのだが、当然ながらそんな人はこんな所はとっくに来なくなっているので接せれる機会など無い。そっちは不可能だが、一時期離れていた人なら可能性が出てくる。それなら今読んでくれてるかもしれないものね。どの時期に興味を失って、そしてまた興味が再燃したのはどのタイミングだったのか。或いはそれが、昨年の今頃の公演だったりしたのだろうか。コメント欄で隙あらば自分語りしてくれへんかなぁ。

その意味でも、目下の素材への皆の反応は興味深い。ヒカルが連続で他人の書いた歌を歌うなんて稀だからだ。『宇多田ヒカルのうた』の時もファンの間であからさまに反応が別れたが、このような、ヒカルが新しいアピアランスと共に活躍するケースはどうなるのだろう。ヒカルの曲だけどヒカルの声じゃない時と、ヒカルの声だけどヒカルの曲じゃない時と。それぞれの時に……黙ってる人の意見が聞きたいのよね。嗚呼これはやっぱり叶わないヤツ。まぁいいんだけど。

なので、時間差でいいので、ほとぼりが覚めた頃に(?)「あの時は興味が薄れていた」と告白して貰えると有難い。名無しでいいのでコメントしてみてくださいね。反応が無い方がいいのならただ読むだけにするし。どないでしょうか。

どっちにしてもヨーコさん素敵でした

クィア・アイ」日本ミニシリーズ第1話を観た。ホスピスで働く女性の回ね。全4回11月1日から一挙配信なんだねぇ。分けて小出しにする訳じゃないのか。

で内容なんだが、看板に偽りありと言いますか。この1回だけで判断するのは早計とはいえクィア何も関係ねぇじゃねーかこのやろー。5人のプロフェッショナルがセラピスト/カウンセラーとして一人の女性の意識改革をお手伝いするという企画でした。

確かに5人のプロたちは物腰が柔らかで包容力がありユーモアに長けていて陽気でしかし仕事の話になると真剣な眼差しをする、なんだろう、ティピカルなイメージのゲイの皆さんなんだがそれってどうなの。まぁそういうもんなのかな。気にした方が負けか。全シリーズを見たらやっぱりクィア性的少数者全体を包括する用語、だそうです)ならではの視点が出てくるのだろうかね。

とタイトルへの不満はそんな感じで。番組は確かに面白い。アメリカのリアリティ番組らしい短いカット割りが途切れる事無く45分だか50分だかが過ぎてゆく。テレビ見慣れてないと疲れるよね。このテンポで興味を惹き続けないといけないのはとてもよくわかるのだが。観る気があるとやや煩わしい。

賑々しく、しかし相手への敬意をもってプロフェッショナルに徹する5人には非常に好感が持てる。こう言っては何だが、宇多田ヒカルファンと相性がよさそうだ。人の内面を改革する為にどのような技術的物理的なアプローチが有効なのかを熟知してはるわ。

ヒカルがこの番組をオススメした理由は何だろう? 最初タイトルと番組紹介記事を読んだ時点ではそれこそ性的少数者の皆さんへの愛を謳うのが主眼なのかなと思いかけもしたが、この番組(このエピソード)で展開されていたのは「人が自分自身を大切にする事の大切さを(優しく)訴える」事だった。それってつまり、誰かの手を借りたかどうかはさておいて、ヒカルが6年半の「人間活動」を通して実践してきたことそのものなんじゃないかなと。私はあの時期こういうことをしていたんだよ、っていうメッセージも込められてたんじゃないかと、まず1エピソードを観た私は思ったのでした。まぁヒカルが5人のプロを従えて過ごしてたという訳じゃあないでしょうが、それこそクィアの皆さんとの対話がいいカウンセリングになっていたとかそんな実体験も重ね合わせていたのかもね。

そんな感じなのでヒカルの「人間活動」がどのようなものであったかを知りたい人には、もしかしたらヒントになるんじゃないかと思いますので、Netflixに加入(無料お試し期間あるよ)して観てみるのもいいんじゃないでしょーか。まぁでも、ヒカルがこのエピソードでいちばんテンションが上がったのは、ヨーコさんがくまの着ぐるみを着て現れる所だった気もするけどねw