無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

『今更〜でもないでしょ(笑)。』

昨夜はGentle Giantを聴いた後だったからかあんな気障な文章になってしまった。今夜はMetallicaを聴いているところだから、…果たしてどうなるのやら。

この、「Metallicaだったら文句ないだろ」感は凄い。グラミー賞にせよフェスティバルのヘッドラインにせよ、彼らの名前さえ出してしまえば格好がつく。世界レベルでこんな事が出来るバンドやミュージシャンって他に数える程しか居ないだろう。20世紀を代表するバンドのひとつと言っていい。彼らのお陰でメタルというジャンルが30年生き延びられたのだからメタラーの私は感謝しか無いのですよ。

まぁそれはいいとして。

Hikaruが次に世界展開する時の"キャラクター"ってどこらへんに置いてくるのか、そこがちょっとわからない。EXODUSの時はHikaruが21歳で、レコード会社もちょっと「日本のブリトニー・スピアーズ」みたいな売り出し方もしたかったのかもしれなかったがHikaruが「いやそれはちょっと」となるのは明白だったので当然そんな売り出し方はせず、ではどんな売り出し方をしたかといえばどんな売り出し方もしなかった。ただレコードを出しただけである。よくあんなので160位になれたなというのが正直な感想だ。

2ndの時は結構ハッキリしていた。ソウル寄りのメイン・ストリーム系のPopsで、実は私がメロディーと詞を書いてるんですよ、トラック・メイキングはスターゲイトとトリッキー・スチュワートですよとまぁ大体どこらへんの層にアピールするかが明白だった。iTunes StoreでもBillboardでも、ほぽプロモーション量に比例した成功を収めたといえる。

その頃は25〜26歳で、ジャンル的にもお手頃な年齢だった。若過ぎず、かといって歳をとってるでもなく。

で。次は30代で、再婚で、もしかしたらママさんだ。まぁ、ソウル寄りのPopsは今でも順調に需要があるっぽいし、歌さえ巧ければ年齢もさほど気にされないだろう。ただ、もったいないけれど、Hikaruを、99年当初の日本のような、ファッション誌や女性誌にも登場するようなキャラクターで売り出す事は最早無理となった。それはちょっと寂しい。今更だけれど。

そこらへんの客観視は誰よりもシビアだ。Hikaru姐さんが。「こんな30過ぎのおばさんが今更〜でもないでしょ」ってサラッと言っちゃいそうな気がする。いやいやいやいやまだ似合うから! 着て撮っても全然ごちそうさまですから! ゆかりんを見習え! …とか言っても聴く耳持たんだろうなぁ。「〜」の部分は各自補完して下さい。

まぁそんななので、次に世界的に、或いはアメリカで、もしかしたら英欧で次に売り出す時には、年齢とか国際結婚とかのファクターを、感じさせるのか感じさせないのかといったところから話を詰めていかなくてはならない。年齢不詳国籍不明性別すらあやふや、といった超越的なキャラクターを目指すのか、30代の子持ちのお母さんが働きながら子育ての苦労を歌う等身大の歌手でいくのか、一体Utada Hikaruという歌手、Utada Hikaruという音楽家にどういうイメージを持ってもらいたいのか、そこらへんが気にかかる。これは、Hikaruの問題というよりプロモーション体制の問題かもしれない。

ここを間違うとまた10年を棒にふる。言っちゃあ悪いがこれからのHikaruの、例えば米国でのキャリアは「ふりだしにもどる」だ。またゼロからのスタート、というかEXODUSを出す前とおんなじ感じになっていると。つまり、日本での活動もフォローする熱心なファンはそれなりに存在するが、一般には誰だか知られていない状態。Come Back To Meはそれなりにオンエアされたが、6年前の曲をいつまでも覚えてもらえてはいないだろう。

でもこれは逆にチャンスである。今度こそ正確的確なイメージ作り、キャラクター演出をしてHikaruがどういう人間なのかよくよく知って貰おう。更地の方が新しい家は作りやすいのだ。もう若くないけれど、歳とってからブレイクする歌手なんて幾らでも居る。何でもよい方を捉えて前に進んでいけたら。

一応次の"成功"の基準は決めてある。私は関東在住なのでAFNが聴けるのだが、そこからHikaruの歌声が聞こえてくる事だ。もしそうなったらアメリカでブレイクしたと言っていいだろう。その日が楽しみである。