無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

"くまちゃん、ソレはシャケ違いだよ。"

アプローチの仕方は、両極端の2つを考える。どの世代に対しても同じ商品を提供するか、きめ細かくそれぞれのメディアに対応するか、どちらかだ。

昨年、アナ雪の売り場を見に行ったら、一種類の製品しかなかった。DVDとBlurayの同梱盤だった。なるほど、DVDを買うかBlurayを買うか迷う位だったら、両方入ってるこれをどうぞという事か。間違って購入して見れないと苦情が来る事もない。200万枚ともなると、そういうスケール感になる。私は実際にアナ雪が何種類リリースされたか知らないが、それとは別に、この、購入時のわかりやすさはいいなと思った。自分は結構迷う方だからだ。配信で済ませるかCDを買うか、DVDにするかBlurayにするか。音質や画質をとるか、1000円以上の価格差をとるか。結局、その時買うコンテンツ次第で選択するのだが、いちいち迷うのが煩わしいなとも思う。色んな買い方が出来るというのは、煩わしさも出てくるのである。

沖田さんはハイレゾ音源と圧縮音源の差を、「コンサートを観る時にS席で観るかA席で観るかの差だ」と語っていた。わかりやすい。しかし、買う時に迷ったり悩んだりするのも事実である。価値観が定まっているのなら選択にコストはかからないが、そうでないケースも考えた方がいいかもしれない。

ヒカルが次に作品をリリースする時に"一本化"が現実的であるかというと、やはり難しいだろう。CDと配信は大体が音質と利便性と価格のトレードオフの中で選択される。素朴に推測すれば、どちらかに一本化してしまうより選択肢があった方がトータルでは売れるだろう。 

となると、もうひとつの極端、あらゆるメディアでのリリースという事になる。それこそ、配信も音質と価格を比例させてハイレゾから圧縮まで取り揃えたらいい。CDもSHMやらBluray Audioやら、何種類も出せばいい。マニアは全種類買ってしまうだろう。何とも怖い話だ。そんなことされたら聴き較べが捗ってしまうがな。

しかし、悪くはない気がする。複数枚商法ってどうにも印象が宜しくないけれど、中身が違うんだったら構わないんじゃないか。CD、SHM-CD、プラチナSHM、Bluray Audio、DVD-Audioなどなど何種類もリリースして、それらが総てジャケット違いだったりすればこれはかなり。それは阿漕と言われそうだが、ジャケット変えとかないと買い間違いを誘発するからそれは必要だと思うぞ。悪くない手法な気がする。カセットテープでも出しちゃえ。まだ工場稼働してるからね。アナログは勿論でしょそりゃ。何か妄想するだけで楽しくなってきた。



逆に"一本化"で現実味のある方法はないか。考えてみたのだが、全曲PVつきでニューアルバムをリリースするのはどうか。つまり、オーディオトラックのみのCDと、PVが全曲分入ったDVDを同梱し、更にプラグエアとかダウンロードコードとかも同封し、購入者は配信購入もそのまま可能、というシステム。まさに全部入り。DVD付きにしたのは、配信では音質よりも画質への要求が高いからだ。ならそこはいっそBlurayに…となりそうだが、それならCD+DVD+Blurayにしてしまうか…流石に値段が上がってしまうな…。


本当は、プレイボタンの進化形みたいなのが"一本化"には一番なんだが。あれだ、買ったらイヤフォンを繋ぐだけですぐ聴けるヤツな。浜崎あゆみとかがリリースしたこともある、ノベルティ向けの缶バッヂ型プレイヤー(アルバムが一枚プリインストールされてて3000円)だ。

まぁ、今ならみんなスマートフォンを持ってるからプラグエアの方がいいかもしれない。スマートフォンのイヤフォンジャックに差したらアルバムがダウンロードされるヤツな。まぁ、どっちでもいいよ。

CDでないと聴けない層、少なくともCD以上の音質で聴きたい人にも、となると…うーん、やっぱり一本化は難しいか。どっちも無茶だが、どちらかといえば「あらゆるメディアでリリースする」極端の方がまだ現実味がある気がするなぁ。まぁ妄想は楽しいですよ、えぇ。