無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

シチューにカツ有り。…豪勢だな。

長年のファンなら、光が既に作家としてのペンネームを決めているのは御存知だろう。それがどういったものであるかは明かされていない。皆さんそれぞれに想像している事だろう。

私も、ずっと光の書く小説なり何なりに期待し続けてきている。「エミリー・ザ・ストレンジ」の翻訳、「ぼんじゅーる!くまちゃん」の執筆、「点-ten-」と「線-sen-」の編集など、近い仕事はしてきたが、今のところそれらは総て宇多田ヒカル名義での活動である。内緒のペンネームが白日の下に曝されていない以上、未だ光の作家活動が本格的に始動した形跡はない。一体いつになるのやら。

ただ、今ではないとは思う。理由は、今、音楽以外の(プロフェッショナルな)活動を始めたら「歌から逃げた」ように思われるからだ。特に、日本人商業音楽作曲家については本当に厳しい時代である。アイドル・ソングやアニメ・ソングを書かない限り、リスナーが居ない。そして名曲は生まれない。それは個人の力量を飛び越えて、市場をアテにして活動するタイプにとって必然ともいえる、悲惨な状況なのだ。聴衆と作曲家の間に信頼関係が無くては、ヒット・ソングは生まれないのである。

そういう状況でヒカルが歌わなければ、ますます受難の時代を印象づける事になる。ただでさえこの5年、新しいアー写が無いのだ。「これであと10年は戦える」と言い切れる絶品曲桜流しですら、アニメ映画の主題歌という立ち位置から向こうには行っていない。第一これ、Pop Songと言うのは憚られるしね。私がGoodbye Happinessを当時「最後のJ-pop ソング」と言った気持ち、わかって貰えるだろうか。昨今の大ヒット曲「Let It Go ありのままで」も結局は映画の歌で、それは桜流しと同じ状況である。映画を見た人と見ていない人の間に物語の断絶・隔壁がある。ただ歌を聴いて、"この歌が"流行ってるねと言ってみたいものだ。


それは置いておくとしても、作家宇多田光の作品が楽しみなのは変わらない。その為にまた5年、いや10年音沙汰無しでもいい。ビクトル・ユゴーのように何年もHikki籠もって「レ・ミゼラブル」のような傑作を書いてくれるというのなら幾らでも待とう。いや、幾らでもは言い過ぎた。せめて10年以下にして欲しいかな…タイミングによっては私の寿命が尽きてしまうかもしれないし。私より年上の人はその危惧幾らでもリアルだし。

掌編小説(ショート・ショート)中心なら、そこまで待たなくていいかな。どこぞの雑誌に不定期連載なんぞを持ってさ。鳥居みゆきくらいの作品なら書けるだろう(それって結構ハードル高いんだがまぁ)。やるとなったら気合い入れてくれるだろうから、取り敢えずその時期に老眼が酷くなってない事を願おう。いや電子書籍版買ってスワイプして読みますけども。

その前にまず、歌だ。商業的には成功しても失敗してもいい。受難の時代に挑戦したという事実と、そこから感じられる気概が重要なのだ。私には珍しく精神論だが、その意味で、"日本市場"が再び活況になってからの復帰では遅い。なんかずるいしそれ。いやずるくないか。うまくやったな、ってだけか。救世主になってやる、とかそういう風に力むところまで行く必要はないと思うけど、こんな時だからこそ私の歌を届けたい、という願いなら全く不遜に感じない。それをやってから、またその後で作家業にチャレンジすればいい。今はまだ、その時じゃない。