無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

昭和おじさんのアナログ時代回顧話

サブスクリプションだとかストリーミングだとかカタカナを並べるとどうにも気難しい印象を与えるかもしれないが、実態は逆だ。人類の歴史上これほどまでに音楽にシンプルにアクセスできるメディアはなかった。

アナログレコードの時代はそれはそれは面倒だった。まず、マスメディアが発達していない。雑誌も少なく、FM局もない。数少ないAMのラジオ番組に運良く遭遇して運良く好みの音楽に辿り着けたとしても、アナログが売っていない。国内盤の出ている洋楽は限られていて、都心に出て買い求める必要があった。それでも手に入るとは限らない。電話を掛けまくったり(これも携帯電話がないから固定電話や公衆電話だ)足繁く何軒もショップを梯子して漸く手に入れる。そして手に入ってからがまた面倒だ。塩化ビニルの重くて脆い円盤を後生大事に家まで抱えて持って帰り、慎重にターンテーブルに載せ綺麗に盤面を拭き取り(初回は綺麗なもんだけどな)、これまた慎重に針を落として漸く音が鳴り始める。ステレオによってはアンプが暖まるまで時間が掛かったりね。兎に角手間暇お金が要ったのだ。

サブスクの今は。アプリを立ち上げて今週のオススメをワンタップ。適当に流したり飛ばしたりしながらお気に入りを見つけたらそのアーティストのところに移動して…後は芋づる式に音楽が溢れてくる。到ってシンプル&ファストだ。聴きたい曲やアーティストが決まっているならもっとシンプル。専用アプリでキーワードを入れて検索するだけだ。

確かに初回登録だのログインだのは面倒だがそれもアナログ時代に較べればあってないようなもの。CD時代であってもショップまで買いに行く手間を考えればねぇ。ダウンロード購入と較べてすら手続きがないので楽ちんだ。

要は、サブスクリプション/ストリーミングサービスというのは「やっと音楽がインターネットに載った」に過ぎないのだ。今までニュースや画像を検索してアクセスしていたのと同じ感覚で音楽にも検索できるようになった。ただそれだけ。今までだって十数年前からNapsterP2PYouTubeだと色々あったけど、ここに来て漸く送り手側もある程度納得するシステムが出来た。名前は厳ついが、要は単なるインターネットなのだ。有料のね。

そこらへんの認識を変えて気軽に捉えるだけで随分と話は違ってくる…という話からまた次回。