無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

日本語で進行してサビのキメは英語のリフレイン

英語詞曲と日本語詞曲という分け方をしている/出来るのは宇多田ヒカル名義とUtaDA名義が明確に別れていたからであって、そもそも宇多田ヒカル名義の曲では歌詞が日本語と英語のミックスなんたよね。

大体、日本語曲といっても初期は曲名が英語な歌が大半で、それが今や全曲日本語タイトルのアルバムを発売するまでになったのだから歌詞の変遷は寧ろ曲タイトルの変遷であると言えるかもしれない。

日本語と英語のミックス曲といっても使われ方は明快で、基本的には日本語で曲が進むのだがサビの印象的なリフレインだけ英語、というのがソレだ。例えばファーストアルバムでいえば、『Automatic』『Movin' on without you』『In My Room』『time will tell』『Never Let Go』『Give Me A Reason』が当て嵌る。半分以上だね。『First Love』もタイトルコールではないだけでサビの出だしは英語だ。『甘いワナ』はそもそも日本語タイトル曲』、『Another Chance』はBメロの最後にタイトルコール、『B&C』はサビの最後に『Bonnie & Clydeみたいに』が出てくる。結局はキメの一言は英語ですよという感じ。

では、曲タイトルが総て日本語になった2016年の『Fantome』ではどうなっているのか。

『道』は基本日本語歌詞だが、サビが結局『It's a lonely road.』なので、昔なら『A Lonely Road』みたいなタイトルにするところを日本語に直しただけ、という見方もできる。『俺の彼女』は叙述的な歌詞で、キメのフレーズはフランス語という『ぼくはくま』と同じ手法の楽曲。ヒカルの曲でも特異な作風だろう。

しかし、全体を眺めると主となる方法は『花束を君に』『二時間だけのバカンス』『ともだち』『真夏の通り雨』『荒野の狼』『人生最高の日』といった楽曲群に見られるように「サビのキメのフレーズが日本語のタイトルコール」なのだ。『Fantome』が馴染まないという人は、ここら辺が引っ掛かっていたのかもしれない。『桜流し』はタイトルコールではないけれど準キメフレーズが英語なのでその点でも人間活動前のヒカルの作風をほんの少しばかり受け継いでいたともいえる。

もっとも、ここまで徹底したのは『Fantome』1枚で、次の『初恋』アルバムでは1曲目から『Play A Love Song』という「日本語歌詞で進行してサビのキメフレーズが英語のタイトルコール」という昔の手法ど真ん中なヤツで切り込んできてた訳でね。もう何作か見ていかないと『Fantome』の位置づけはわかんないかもしんないね。