無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

今日こそは神憑りな詞を期待して

アルバム『Distance』に収録された『サングラス』という曲は何とも微妙な立ち位置の曲だ。『ヒカルの5』の時に真ん中のインターバルで収録映像パフォーマンス(リハーサルシーン)が流された曲、といえばその微妙さがわかりやすいか。生で歌われなかったとしても極力ガッカリされない、しかし聴けてよかったと思えるような曲。少なくともシングル曲の扱いとは異なる。

実際、この歌を聴き始めると宇多田ヒカルの歌詞の常套句が並んでいていまいち強い個性が感じられないことに気付く。強がってるけどほんとは傷ついてるとかファッションにケチをつけたりとかお互いを化かし合ったりとか青空だとか雨上がりだとか密かな約束だとか他の歌の歌詞でもみられるような単語や言い回しが次々と出てくる。それだけヒカルの本音がダイレクトに(ある意味油断して)出まくってる歌だということもできるが、もしそれだけだったらこの歌はボツになってたんじゃないかな。

これだけ(ヒカルにとっての)定型句を並べた歌詞が、しかし、最後の最後に

『同じ立場じゃなきゃ分かってあげられないこと

 神様ひとりぼっち?

 だから救える』

の一節を繰り出してくるから堪らない。ここまでの惰性感はどこへやら、まさに他に類を見ないキラーセンテンスだと思うのよここ。こんなに独特な視点と気づきを与える一文は、如何に宇多田ヒカルといえどそうそうは書けまい。逆に言えば、ここに辿り着いた歌だからこそこの歌はアルバムに収録されたんだと思う。

どういう順番でこの歌の歌詞が完成したかわからないが、このキラーセンテンスって『サングラス』の歌詞を書いてる中でふと出てきたのではないかな。いつも言いたいと思ってる事をただ言っていく中でいきなり生まれたように想像する。なんか、異形というと際どいけど、こんなの普通考えつかないよね。神様の身になって考えて、神様も気づかないような視点に辿り着けるだなんて。

こういう、手癖口癖から思わぬ所に辿り着くことがあるから創作は面白く、だからこそ、受け手の方は「それもう前にやったじゃん」と安易に批難せずに創作の行方をじっくり見守るのが大切なのだ。もし今後ヒカルが二番煎じ的に聴こえる曲を出てきたとしても、軽率な評価は下さない方がいい。このサングラスの歌詞のように、どこかの時点でいきなりとんでもないものが生まれてくるかもしれないからね。