無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

It drives me expressing than being anxious

今季は大谷翔平選手が絶好調で、現在本塁打35本で本塁打王、盗塁14、防御率3.02で100奪三振という驚異的な数字を出している。まぁもう褒めても時節の挨拶にすらならないくらい各方面で絶賛されてるので野球自体の話はいいとして。

そのうちまた触れるかもわからないが、彼は野球のみならず記者会見までいちばん上手い。言葉のチョイスやニュアンスの選び方などまぁよく考えて練られている。試合後の疲れたアタマでよくあれだけ立ち振る舞えるなと。やっぱりもうホモ・サピエンスじゃないのでは?

だなんて思っていたので、ヒカルさんも大谷くんの話術から参考になるところがあれば……と進言したい雰囲気になっていたのだが、今回つやちゃんさんインタビュー完全版を読んでそんな必要などなかったと改めて気づかされた。いやほんと凄いね。ヒカルも大谷君に負けず劣らず、微妙な話題でもわかりやすく説明する能力が非常に高い。

なので前回触れた通り、あまりツッコミどころがない。少し前まではこんな発言して心を病んではいまいかと読者を不安にさせるのがヒカルのお家芸だったのだが、今回そんなことを感じさせるターンは全くと言っていいほどなく。つやちゃんさんが音楽に特化した音楽ライターさんでそれについての質問だらけだったせいとも言えるが、それにしても堂々とした受け答えでまぁ感心するばかり。「ほんとそれな」って柄にも無く何度も呟いたわ。

そして、ここからなのだが、ツッコミどころがないと今度は、いち読者として「そのテーマについてあたしゃこう考える」という“自分語りの領域の話”を始めたくなったのが新しい効果かなと。いつもは不安や心配、ヒカルへの期待なんかで構成されていた「インタビューを読んでの感想」が、自分語り方面にシフトしたというのが、なんだかプログレスとして際立っているかなと。今までは不安に駆り立てられていたのに、今は表現欲求に駆り立てられているというか。ベクトルがヒカルとの1対1というよりは、もっと広い方を向いてる感じがしてきてるよ。

それが、インタビューの感想をなかなか書き進められない理由にもなっていて。あたしの自分語りだらけになったら、まずあたし自身が後からあんまり読み返したくならないかもしれず。読者としてはそれはつまらないので躊躇っているというのが今のタイミングなのですよっと。

つまり、ヒカルのインタビューを読んだ後の読後感が「ヒカルと私」から「私と私」へと遷移したというのが、過去のインタビューからの変化なのだ。なるほど、これもまた『My Relationship with Myself』の一環かと思えば、もう既に私は、そしてひょっとしたら我々は、ヒカルのニューアルバムのコンセプトに巻き込まれつつあるのかもしれないのね。これは巻き込まれておかない手はないだろう。きっと物凄く興味深い体験となるだろうから。なんとか自分でも読み返したくなるような自分語りの方法をみつけてインタビュー感想記事の続きを綴ってみたいものですわ。