無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

「“あ、これだ”感」の「あ、これだ」感

**** *****

「宇多田さん自身、作詞作曲をされるとき何を一番大切にしていますか? 是非教えてください」

ヒカルパイセンの回答:「あ、これだ」感

https://sp.universal-music.co.jp/utadahikaru/paisen/

***** *****

この回答が凄く好きでねぇ。天才だと思ったよ。いつもの事だけど、この時は特に。曰く言い難い、常々抱いてるんだけどいい言い方が全く見つからなかった感覚にここまで適切な言葉を当て嵌めてくれるとは。言語化の鬼というか女神というか。これ以来あたしは呪文のように口癖のように「“あ、これだ”感」と言い続けている。言い得て絶妙っすよ。

そう、いい曲ってのはなんか「ピタッとハマる」のよね。それまでのウダウダグダグダや有象無象や何やかんやを経て急に、トンネルを抜けたみたいにクッキリと「答え」が現れる。

「答え」というと、どうしても「外側に在って、突き合わせて正誤を確認するもの」というイメージを持つ人が多い。上意下達型だったり輸入型だったりの文化圏では仕方の無いことかもしれない。音楽ですら、売れて初めて他人が喜んで初めて自信が持てるといいますか。いやプロならそれはそれでいいんだけど。

「“あ、これだ”感」は、純粋に内面で起こる。ただ、内面で起こる割に「やっと辿り着いた」という感覚も強い。答え自体はずっとそこに在って、やっと存在に気づけたような、そういう意味での「外部性」が、そこには有る。一方で、「あぁ、これでいいんだ」という価値判断は純粋に内面だけで完結しているような。故に興奮するというより、納得する、腑に落ちる感覚が強い。今まで寝惚けてたのが起きるみたいな、そういうの。

……と、私ならこうやってつらつらつらつらつらつらつらつらと語って説明したくなるヤツを「“あ、これだ”感」の一言に名詞化してくれたんだヒカルは。ホント便利だし、そもそもこの言葉自体に「あ、これだ感」があるのが凄い。二重に凄い。だから揺るぎない名曲が書けるのよねヒカルは。その感覚を確かめるには、ちゃんとした音源で新曲を聴きたいのですよ! このあと「最愛」の第2話が放送され明日には札幌エキジビションスタートなんですが、果たしていつの時点でどこで何が聞けますのやら!