無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

でもSpotify限定なんだよね…。

その『宇多田ヒカル・ライナーボイス+』だが、こちらとしては「やっと来たか!」という感慨がある。8年前に『Kuma Power Hour with Utada Hikaru』を放送した時に、Inter FMというローカル局のみのオンエアでは全国の人が聴けないだろうから「ラジオDJCDボックス」にしてリリースしてはどうかと(この日記で勝手に)提案した事があった。その頃はまだストリーミングは殆ど普及してなかったからCDとしたが、現代ならプレイリストでバッチリだろう。よくぞ実現してくれたと拍手を送りたい気分である。今後は、このようなセルフライナーノーツは勿論のこと、『Kuma Power Hour』みたいな他人の曲をかける番組もプレイリストにしてくれると嬉しいな。

しかし、こうなってくると「Spotify独占」という点が引っ掛かってくる。有料サブスクリプションサービスでいえば、日本では最大手がAmazon Prime、2番手がSpotifyで3番手がApple Musicで…と幾多のプラットフォームが存在している。配信ライブは選びきれないくらい方々でチケット売ってるのにどうしてラジオ番組のプレイリストはSpotifyのみなんだと。他のサブスクでも簡単にできるだろ、と。

答えは恐らく至極単純、呆気ない話で、ヒカルの所属するSONYが前からSpotifyと提携しているからなのだろう。確かに、最近のヒカルはSpotifyのみでキャンヴァス動画を配信したり、新年1発目の壁紙プレゼントもSpotifyプレセーブキャンペーンだったりしてSpotifyづいている。Apple Music勢の私としては臍を噛む思いだが親会社には勝てないということか。

ならばなぜ配信ライブチケットは同じくSONY系列のStagecrowd独占にしなかったかというと、これは前も少し触れた通り、今回の配信ライブが来たるべき全国ツアーやワールドツアーに於ける配信チケット販売のリハーサルを兼ねているからだと読んでいる。ツアーともなるとチケット販売はレコード会社一社の手には負えないからね。ぴあやイープラスの協力を仰ぐのは既定路線だ。

しかしラジオ番組は別にそんな事する必要はないから提携先であるSpotify独占・限定にして問題ない訳だ。ただ、そういう傾向があんまり行き過ぎるとヒカルが思うようなプロモーションが出来ないぞと不満を口に出し始めるかもわからない。ヒカルが移籍するなんて言いだしたらコトなので、そこらへんはしっかりOKを貰っている事だろう。ヒカルも昔iTunesユーザーだったのでそのままApple Musicを利用している可能性もあるから、自分が利用出来ないとなると主義に悖ると憤るやもしれぬ。そこらへんは八方うまくやって欲しいもんですな。

あーあ、遂にあたしもSpotify使うことになんのか…勿論、Apple Musicは辞めないけどねっ。今まで積み上げてきたものが大き過ぎるのですよ…。