無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

泡沫の中の宇多田か

19年前の今日、『ヒカルの5』の3、3日目の公演は扱いが特殊で、オフィシャルに掲載されているライブレポは総てこの日、加えてヒカルの写真も総てこの日のものだ。DVDでみられる映像もこの2月7日、及び8日&10日の3日間を編集したもので、パブリック・イメージのかなりの割合をこの3日目の公演が占めている。

https://sp.universal-music.co.jp/utadahikaru/live2004/

それにしても充実したサイトなのよねぇヒカルの5。当時はまだブロードバンドとナローバンドが混在していて─って言うと多分今の若い子にとっては私の世代にとっての「当時はまだ白黒テレビとカラーテレビが混在していて」みたいなもんなのかな─、画像のサイズも小さいものだが(いやでも当時はもう少し大きいサイズもなかったか?忘れたが)、それでもこれだけのオフィシャル・ショットとライブレポートが未だ残っているのは本当に貴重だわ。昨今もう昔の資料を検索することは本当に難しくなっているが(グーグル検索のポンコツ化が凄まじい…)、自分の世代にとっては「これぞインターネット」って感じ。

『40代はいろいろ♫』のお陰でその前の『30代はほどほど(はぁと)』と『20代はイケイケ!』もまた俄に注目を浴びたのだけど、20年前はまだ映像生配信とか数千人規模のチャットルームとかのフォーマットがまだ出来ていなくて総て自前で用意していた。今はYouTubeのプレミア公開やInstagramのインスタライブなど外部のサービスをそのまま使用する事が多くなった。お陰でかなりヒカルのお姿を眺めれるハードルが低くなってくれてそれはそれで大変有難いのだが、アーカイブ性という点では今の方が劣っている。栄枯盛衰、外部サービスは呆気なく潰れるのだった。

特にTwitterなどは災害時や緊急時の情報収集能力が従来とは桁違いで、最早情報インフラ、ライフラインという域に達している。そういった非常時だけでなく、日常の交通情報や気象情報などにも非常に役に立っていてもうこれ無しで生活するとか有り得ない位なのだが、このほんの1年足らずで存続の危機に立たされたりしている。呆気ねーよな。

そういうのをみていると、宇多田ヒカルオフィシャルも、データ関連は出来れば自前で管理して欲しいとこなんだけど、流石にそこまでの予算は出ないのかな。『40代はいろいろ♫』も今回映像アーカイブがアップロード予定ということで我々歓喜中だけれどYouTubeだっていつ崩れるかわかったもんじゃないからね。

そう考えると、DVDで残せてるモノってデカいんだわな。現行の法律ではあれやこれやなので濁しつつ書くけれど、Blu-rayに較べていろいろとやりやすいのは間違いない。円盤自体の物質的寿命なんかもそれでクリア出来るんだしね。何が言いたいかというと、フィジカルは買っていった方がいいという話。所詮はデジタル。端的に言えば、移ろっていくインターネットの世界のサービスなんぞ宇多田ヒカルの作り上げてきた作品群の人類普遍的価値に較べれば吹かれて飛んでいく程度のものでしかないんだ。特に若いリスナーは「なんで古いファン達は二言目にはフィジカルが欲しいと言うんだ?」と訝っているかもしれないけど、こういう泡沫の世をよくよく知っているからなんですよ。それに、10年経ってからまた観たくなるとか、そんなスケール感もありましてね。それこそ『20代はイケイケ!』『30代はほどほど(はぁと)』『40代はいろいろ♫』がそうじゃないですか。多分10年後にはまた『40代はいろいろ♫』を観返したくなっている。そんときにYouTubeが健在かどうかなんてわかったもんじゃないからね。栄枯盛衰の中、宇多田ヒカルの普遍性はどこまでも貫かれていくんです。なので私たちはどこまでも懲りずにオフィシャルに対して「フィジカル希望。買います。」ってアピールを続けていく所存です。