無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

夢想的なお金のお話

クラウドが一般的になった場合、どのような料金体系が好まれるだろうか。インターネットが定額制によってより広範に普及した事を考えると、やはり定額制聴き放題が強いかなと思いきやナップスター(って名前だっけか)はそんなに当たった印象はない。やはり今までどおり、iTunesや着うた同様トラック・バイ・トラック、曲ごとに聴き放題の権利を買い取ることになるのだろうか。

もう片方の極端としては、楽曲を利用する毎に課金されるモデルがある。つまり、100曲を1回ずつ聴いた人と1曲を100回聴いた人が同じ料金を払う仕組みだ。今までは前者は後者の100倍の値段を払っていたのだが、これは不自然といえば不自然だった。カラオケなどでは歌われた回数に応じて利益があがっていたのに、"購入"という手続きは権利をまるごと買い取っていたのだから。

技術的にも実地的にも導入は困難だろう。全再生機器にインターネット認証機構を搭載せねばならないのだから認証のない機器の方が売れるだけかもしれない。しかし、もし仮に実現したら宇多田ヒカルの収入は跳ね上がるのではないか。今でも、iTunesなどは再生回数がカウントされているからそれに応じて支払われるとなると、例えば私はきっとPassionに幾ら払わなければならなくなるだろうか。

これによって、ひとつひとつの楽曲がどれだけ愛されているかがはかれる新たな指標が誕生する事になる。ただ再生回数を集計するだけでなくそれに応じた収益が上がるとなれば各方面も色々と乗り気になるだろう。

現実には「最小限の費用で最大限の利得」という買い手側の要望と「最小投資で最大収益」を求める売り手側の希望が均衡する販売モデルが残るだろうから現実味は薄いが、音楽への愛情を推し量る指標としてはなかなかに参考になりそうでは、ある。まぁ私やらここの一部の読者は確実に宇多田破産、宇多田貧乏になるだろうけどねー。