無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

桜とSAKURA

「やるせない」を和英辞書で引いてみると「cheerless, disconsolate, dreary, helpless, inconsolable, miserable, uneasy, wretched」とある。それぞれ、「意気の上がらない、慰めの無い、侘びしい、どうしようもない、慰めの無い、不幸、難儀、惨め」とい…

世界卓球個人戦開催中ですが

美宇美誠凄いな〜。特に、福原が負けた為、美誠に上位進出のチャンスが巡ってきたのは大きい。福原の実力は大体世界ベスト8程度なので今回の敗退は取りこぼしといえる。一方美宇美誠の2人は実力でいえばTop40程度、素質でいえば世界ベスト4レベルだ。将来…

2015年04月29日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

ベースの話から何故かラジオの話に。

低音軽視といっても、例えばヒカルはこんな発言をした事がある。「ベースの音色はジャンルを決める」、と。いつ頃だったか忘れたけれど。ベース・サウンドの重要性なんてとっくに御承知、まさに釈迦に説法だ。ただ、この発言からわかる事は、ヒカルがベース…

絡まって解けない知恵の輪状態

昔ヒカルの歌声、特に低音部をを「チェロのように豊かな響き」だと形容した事があったが、楽器によって奏でるべき旋律が変化するように、歌声の質によっても適切な旋律は変わってくる。そうである以上、そして、ヒカルが自分で歌う事を前提に作詞作編曲を行…

2015年04月28日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

低音とHikaru

日本人は低音に関心が薄い―少し似た切り口で別の面から論じた事もあった。日本の住宅事情では音楽を大音量で聴く事が出来ず、それが、爆音での再生を前提とするロック・ミュージックとはソリが合わなかった原因の一つなのではないか、という仮説だ。そして、…

日本人と低音

昔から「ビッグ・イン・ジャパン」と言って、同じ洋楽でも日本と他の国では人気に落差のあるバンド/ミュージシャンは多い。日本でだけ人気がある、とか逆に日本では何故か人気が無い、とか。自分の知ってるジャンルの話をすると、例えば日本では大昔から70…

2015年04月27日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

日本語による歌と音楽の真のルーツ

前回の続きを書こうかと思ったけど面白くなりそうな予感がしないから止めにして(期待してた人が居たらごめんなさい)、他の話題を。 Hikaruはこの5年間、折に触れて「日本の歌と音楽のルーツ」について考え、調査し、行動に移してきたと思われる。薪能等に…

We fight the news

テレビやラジオでスポーツニュースが出る度に思う。何故これがコンサート情報じゃあないんだろうかと。まぁ今、プロ野球のシーズン中は百歩譲って仕方ないとしても、シーズンオフは連日日本全国のドームや球場でコンサートが開かれている。何が言いたいかと…

2015年04月24日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

過去数千回中最も"!"が多いエントリ

一人称と二人称の組み合わせで最も幻惑的な歌詞を持つ曲といえばやはりGoodbye Happinessだろうか。何度聴いても何が何だかよくわからない。幻惑的な歌詞を知恵の輪を解き解すが如く鮮やかに解説出来たらいいのだが今の私は色々確認しつつ「やっぱりわからん…

just enjoy the art of lyrics

歌詞の「あなた」と関連してよく言われるのが「君(きみ)」との使い分けだ。「私」と「僕」のようにかなり性差がハッキリ区別される(「私」は両性、「僕」は男性)のに対し、あなたと君は「なんとなく女性から男性へかな〜」と「なんとなく男性から女性へ…

2015年04月23日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

作曲オプションとドラヤキは

自分が最近聴いて気に入った曲メモBの欄…Barren Earth、Bluey、Bourez…ふむふむ。そういえばBlueNileは元気に活動しているのだろうか。Hikaruもとっととポール・ブキャナンに「一緒に曲を作ろう」とか声を掛ければいいのに。あとBjorkだ。イギリスじゃなくア…

あなたたちの立ち位置がいちいち

物凄くわかりやすい『あなた』もある。Making Loveだ。特定の1人に宛てた公開ラブレターなのだから当然なのだが、この曲はそれとは別に"謎のオチ"が用意されている。そこまでは彼女に対するメッセージとして聴けば何て事ないのだが最後のパート、『私を慈し…

2015年04月22日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

途轍もなくややこしいあなたの話

ちょっと難しい話をしているが、更にここから難しくなる。覚悟。歌詞の「あなた」にはとても大きく分けて二種類ある。「君」でもいい。要はYouである。ひとつは、聴き手が歌い手に感情移入して「私」になって歌う「あなた」。聴き手はそれぞれの思い人を頭に…

あなたがた型

二人称の音楽をPopsに持っていくのは難儀である。不特定多数を相手にする三人称は、最初から相手が仮想的な存在だ。勝馬に乗る、という表現をしたように、それこそ皆が趨勢を見定めながら動く為、誰の内面にも依拠しない勝馬がせり出してくる可能性もある。…

2015年04月21日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

artな一人称とpopな三人称の間で

「他者の目線を気にして作った音楽」は、不思議な事に、他者の目線を気にして生きている人に響く。それぞれ話のレベルは違う筈なのだが、そうならないという論拠もまた、無い。音楽を聴き慣れた人間の感想なのかもしれないが。少し言い方を変えれば、自らの…

自前の他者目線を再構築する方法

「他者の目線」「外からの視点」の第一はプロデューサーである。作詞作曲総て自前で賄えるシンガーソングライターやバンドでも外部の人にプロデュースを依頼する事は多い。制作の様々な局面で判断を下す役割が必要なのだ。どうしても内輪だけでは判断が偏り…

2015年04月20日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

他者との対話・自己との対話

エンターテインメントとアートの違いは、対話の相手である。他者との対話の中から生まれてくるものがエンターテインメント、自己との対話で生まれてくるものがアートだ。20世紀に隆盛を極めたジャズとロックの何がクラシックやそれに連なる(意図的な断絶も…

自分を見せるということ

「点」を読んでいると、2000年代、如何に"自分を見せる"事について腐心してきたかがよくわかる。どこまでを見せてどこまでを見せないか。何を見せて何を見せないか。どこで嘘をついてどこで本当の事を話すか。はぐらかしているような、真摯に向き合っている…

2015年04月18日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

線に漱ぎ点に枕す

クイズの方はというと、「点」と「線」を読み込んでいれば答えられるものが殆どだろう。特に、「点」の後半の語録はインタビュー以外の発言も満載で、実際は昔の雑誌をひっくり返してみたり昔のテレビ出演を見ていたりして思いついた問題も「点」にその文字…

そろっと

Message from Hikkiは1999年2月から始まっているのだが、全く気まぐれに更新されている訳でも、計画的に書かれている訳でもない。10年以上、1000件を大きく超える回数書かれているが、しかし、妙な斑の見せ方をする事もある。例えば、昨日4月17日は11年間一…

2015年04月17日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…