2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
触れるのが遅くなってしまった。先週末にYESのクリス・スクワイアが亡くなったそうだ。May he rest in peace.前も触れたように、日本人はベーシストに対する評価が低い。それも念頭に置いてやや大袈裟に言えば、20世紀を代表するベーシストが逝ってしまった…
言論の自由は、表現者が他者の言論の自由を侵さないと誓った上で得られる権利だ。「何言ってもいい」という意味ではない。だからこそ、一個人の言動がどういう影響を及ぼすかはその都度精査されねばならない。同じ言葉でも場末の酒場での愚痴と公の場での権…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
音楽の方も二次創作がない訳ではない。とりわけ、80年代以降は「DJとRemix」というのがキーワードになって楽曲をパーツ毎に再利用する方法論が広まった。DJ(たぶん、この場合古き良き"ディスク・ジョッキー"という言い方はしないのだろう。"リズム&ブルー…
これまで音楽市場に関して「送り手」と「受け手」に大別して話を進めてきた。しかし、インターネットによる相互作用が強い現代では必ずしもこの区分けは万能ではない。映画やドラマといった業界もそうだが、音楽業界はやはり楽器が演奏できるとか楽譜が読め…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
“はやとちり”の歌詞は何故"使い勝手がいい"のかちょっと考えてみる。まず、明確に誰かに話し掛けている感じが強い歌が珍しい。あなただとか黄身、もとい、君だとかに歌いかけている歌詞でもその相手が目の前に居る感じはあんまりしない。"Making Love"なんか…
数週間や数ヶ月に一度だけ呟いてまた引っ込む、ってどんな感じなんだろ。普段は呟きはしませんが読むのは読んでますよ、っていうアピールなんだろうか。ニース風サラダっていうのね。ふーん。ネットから離れた生活を送る贅沢もどこかの時点で満喫したのかな…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
iphoneのイヤホンジャックにゆで卵の黄身が詰まった時の対処法は簡単だ。そのまま放置。以上。大体、コードありイヤホンなんてもんを使うからいけない。ワイヤレスを使えば黄身が詰まろうが白身がつまらなかろうが何の問題もない。iphoneならBluetooth標準搭…
サウンドスタンプとして切り出して面白そうな歌って他に何があるかなと考えてみた。 『tatalu♪ tatalu♪ tatalu♪ tatalu♪』(何かホラーテイストを出したい時に)『ここからずっと送ってる暗号 君はまだ解読できてない』(話が噛み合わない時に)『それでいい…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
ライブテーマパークというと、365日稼働していないといけないのかとか色々と考えてしまうな。今でも、ひとつのライブハウスが平日を毎日埋めるのに苦労している事を考えると現実はなかなか。ただ、例えば新幹線駅から徒歩0分で行けるとかなら連日地方参戦も…
今はCD不況と対比してコンサート事業の活況が取り上げられる事が多い。やはりフジロック以降フェスティバル形式が定着してコンサートを"お祭り"の一種としてみる意識が強くなった事が大きそうだ。もともとお祭り好きな国民性ならそれに火が点いたという事か…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
結局いちばんのネックは「Bluetoothイヤホンの電池がもたない」事にあり、これが解決されるには技術の進歩を待たねばならない。電池が高性能化するか新しい給電方法が解決されるか、兎に角開発者の皆様に頑張ってうただくしかあるまい。私のように「じゃあも…
6月30日からApple Musicによるサブスクリプション・ストリーミング・サービスが日本で始まる。暫くは様子観だが、こういうのとどうやって付き合っていけばいいのやら。一応、既存のサービスと比較して値段や曲数やらが議論されているが、前々から書いている…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
今の時代に求められている事は多分、「選択負担軽減」だ。あっちにしようかこっちにしようかといちいち悩むのが煩わしくて堪らない。それは裏側からみれば、非常な娯楽でもある。レストランのメニューを開きながら「あれにしようかな、これにしようかな」と…
じゃあヒカルはどうすればいいか、というともう一つの方法、「何もしない」というのがある。ネット時代になってやれる事が格段に増え選択肢が広がり生き方が多様化している。そういうのに疲れている人も沢山居る筈だ。そういう人たちに対して「これを買え。…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
さて「今時のシチュエーション」だが、今までさんざ繰り返してきたように"音楽を聴く"為のシステムがかつてない程貧弱なのだ、今は。そこが痛い。昔はミニコンポやラジカセなどを皆持っていた。そういうのはそれなりに鳴るものである。しかし、パソコン業界…
2つの選択肢がある。ひとつは、綿密に計画して歌を聴いてもらう状況を設えること、もうひとつは、「どうぞお好きなTPOで聴いてください」と開き直る事だ。今までのヒカルは前者に近い。いち早く配信に乗り出したし着うたはもうその時代を象徴する曲を作り出…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
前は、ドラッグで捕まった人のCDをレコード会社が自主回収する話をしたが、これを消費者側からみると、「真面目な人が書いた歌詞だと思っていたから感動出来たのに。もうこの人のCDは買わない。」なんて風になる。こちらはレコード会社とは違い価値判断を他…
どこまでをひとつの作品とみなすか、は作り手の意識も受け手の意識も千差万別で、それらが互いに乖離し合っているのが普通ではあるが、それについて自覚的であるか否かは大きな、時として不幸な差異を生もう。「家に帰るまでが遠足です。」とはよく言ったも…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
コンテンツの消費単位の話…丁寧に話していると長くなるので色々すっとばして結論を書くと、歌は何を歌うかではなくて誰が歌うかが大事だ。これはもう大体がそうだろう。好きな歌があって、作った人がわからないケースの方が歌った人がわからないケースより圧…
アクセスする先がフィールド(広場)からネットワーク(個人的人間関係)にシフトしているというのなら、宇多田ヒカルの従来のアクセス方法にとってかなり向かい風である。ファンクラブもコミュニティーも無しにそれこそ毎日揺れ動く"不特定多数"を相手にし…