無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

VOGUEの話:痛みの話

今度は「痛み」について。ヒカルはまずこう打ち明ける。

『子どもが出来ても、愛というものがやっぱりわからなかったんですよ。私の中で「痛み」とごっちゃになっちゃってて。』

え?どういうこと?「愛」と「痛み」がごっちゃに?? 狐につままれた人も多いのではないか。スーさんに促されてヒカルは解説を試みる。

『「痛み」="pain"です。おそらく初期体験から、愛することも愛されることも辛いこと、恐ろしいこと、と覚えてしまって、「愛」と「痛み」が私の中でセットになっちゃってたんです。二つを混同して、辛い思いをさせられる相手を愛の対象だと思っちゃったり。それで、どちらも感じないように抑え込んでたんだって気づいてから、「愛」と「痛み」を別々のものとして認識することに意識的に取り組んでます。』

へぇ、初期体験! なんだろうこの、3わかって10わからなくなった感じのこの解説は。兎に角、ヒカルが幼い頃?はその二つが常に同時に起こっていたのか? ううむ。

これだけでも難解なのに、そうなのよ、ヒカルは2020年のインスタライブで、「痛み」についてこんな風に語っていたわよね。

『関係が終わったり、誰かを失ったりする時に痛みを感じるのであれば、それは最初から心の中にあって、その関係が痛み止めのような役割を果たしていたんだと思います。

心の中の痛みを紛らわしてくれる存在というか…。

そんな支えを失ってしまうことに痛みを感じるのだと思います。

たとえ相手に依存しないようにしていたとしても、実際は頼ってしまうというか…。

少なくとも、私の経験から学んだことです。』

(引用元:https://grapee.jp/822295

つまり、近しい或いは親しい誰かの存在は「痛み止め」(Painkiller)なのだと言っているのだ。これは、

『人と共存することは、自分が生きることと同義だと思うんです』

『お互いに傷つくのも当然』

と今回のインタビュー終盤で語るヒカルの今の態度からすれば、随分と様相が違うようにも思えてくる。この2年で、捉え方や考え方が変わったのか?

ここらへん、、かなり話を整理しないとわからないことかと思われる。特にヒカルが『「愛」と「痛み」を別々のものとして認識することに意識的に取り組』み始めたのが具体的にいつぐらいの時期からなのかで話も変わってこよう。

仮に、全体の流れから推察して、2020年でのインスタライブの時点では既に意識的に「愛」と「痛み」を分離しようとしていたのなら、この「痛み」は「愛」を捨象された何かなのだろう。もっと言えば「愛が見当たらない状態」そのものであるとすら言えるかもしれない。

一方で、「傷」と「痛み」の関係性にも気をつけねばならないのかもしれない。傷は痛いものと須く繋げて考えがちなんだが、ヒカルの中ではかなり違う概念な感触が強い。『傷つけさせてよ治してみせるよ』とか『一人で生きるより永久に傷つきたい』とかの歌詞を、「痛みを与えたい」とか「痛みを覚えたい」とかの意味で歌っているかというと、大分違うように感じるので。「関係の喪失」が「痛み」を思い出させるのならば、「関係の証」であろう「傷」は全く別物だろう。多分、「傷」って「創」とも書くものだし、ヒカルって「傷つける」と「創る」が結構近い所にあるんじゃないかなと。それは「痛み」から大分遠い。

うん、やっぱり「愛」と「痛み」の話は手強いぞ。今回はその間に「傷」を入れてみることで整理してみようかなと思ったけどまだまだ全然物足りないね。インタビューの他の部分や最近の曲の歌詞も巡りながらまたこのテーマに戻ってきたいもんだわ。