実をいうとクリス・デイヴと聞いて「はずしたなぁ」と思った。自分のマークしていたドラマーとは違ったからだ。
『EXODUS』の『Kremlin Dusk』に客演した当時THE MARS VOLTAのジョン・セオドアはドンピシャだった。いやまさかHikaruが本人を呼び寄せるとまでは思ってもみなかったが、THE MARS VOLTAの登場はプログレ・ファンには余りにも衝撃的だった為、チェックしない訳にはいかなかったのだ。ただ、プログレを聴きつつ宇多田ヒカルもチェックしている人間というのの絶対数が少なかった(居たのか?というレベル)ので、私は「あーきたきた」と言えた、というただそれだけの事だった。
初期THE MARS VOLTAにとってジョン・セオドアは絶対的な、決定的な要素だった。バンドの中心人物が元AT THE DRIVE-INという事で、彼らの新しいバンドだからとTHE MARS VOLTAに飛びついた人たちは、彼らのプログレ全開の音楽性を語る語彙を持ち合わせていなかった。僕らからすればTHE MARS VOLTAは「LED ZEPPELIN meets KING CRIMSON sometimes PINK FLOYD」と形容すれば9割方音楽性が伝わった。正直ファン層とバンドの音楽性にミスマッチが起きていたのだが、宇多田ヒカルはAT THE DRIVE-IN時代から彼らのファンでありつつTHE MARS VOLTAにもはしゃぎまくるという珍しい人だった。何しろLED ZEPPELIN好きだったから初期THE MARS VOLTAの音楽性にハマらない訳もないのだ。しかも20歳の既婚女性で…そんな人、日本人ではヒカルとあと数十人居るかどうかの希少種だったろうな…。
その「LED ZEPPELIN meets KING CRIMSON sometimes PINK FLOYD」という音楽性を支配できたジョン・セオドアという人は、つまりジョン・ボーナムとビル・ブラッフォードの両方の役割を担えたのだ。とんでもないスーパー・ドラマーであった。自分で言ってても変な言い方だと思うが、よくもまぁHikaruの曲に参加してくれたものだよ。
ヒカルはドラマーの人選に関してはそれはそれは手厳しい。リズム感がよすぎて、多少正確なリズムを刻める程度のドラマーでは務まらない。なにしろデビュー・ライヴではヴィニー・カリウタを従えたのだから。ボヘサマのジョン・ブラックウェルも凄まじい腕だったし、この歴代のメンツの中にあってはフォレスト・ロビンソンが地味に思える程である。
そんな、ドラマーに手厳しいHikaruが次に共演するドラマーは誰だろう、と考えた時に私が候補に挙げていたのはクリス・デイヴではなかったのだ。そこがちょっと悔しいというか何というか。長くなったのでその話の続きは又次回のお楽しみという事で一つ。