無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

セレブレーションの解釈違い


「EIGHT-JAM」に於いて、『traveling (Re-Recording)』を共同プロデュースしたTakuさんが、「"お祝い(Celebratory)"だというからハッピーなトラベのデモを送ったら解釈違いだった(苦笑)」というエピソードを披露していた。いやはや、同情しちゃったな。


あたしも同じような解釈違いをしていたので。


世代が違う人はわからんかもしれんが、たとえばクール&ザ・ギャングの「セレブレーション」(1980年の全米1位曲)。ありゃ「パーティだ、みんなではしゃごう!」って歌詞でな。あれを「お祝い」って日本語にすると「何のお祝い?」って訊かれちゃうよね。もちろん何かを祝っててもいいんだけど、どちらかというと「この楽しい時間に乾杯!」みたいな意味での“お祝い”でしょ。


もういっこ、PFMの「Celebration」はどうだ?(イタリアのプログレ) あの曲はイタリア語版だと“La Festa"、「お祭り」なのよね。つまり、「お祭り騒ぎ」「祝祭ムード」のことなのよセレブレーション。


って、読者に通じそうにない例を2つもあげてしまったけど、要するに少なくとも年寄りな音楽リスナーにCelebration, Celebratoryって言葉を与えたらそういうハッピーな馬鹿騒ぎみたいなイメージが最初にくるのよ。だからTaku さんがそういう解釈するのもしゃーなしだったかなと。


何よりそもそも、貴女自身が『Celebrate』っていうアゲアゲな曲を作ってるからさ。これって何かをお祝いするってより、イビザのイメージで朝まで騒ごうみたいな、そういう曲調と歌詞だよね? Takuさんもこの曲が念頭にあって『traveling』の“Celebratory"をそう解釈したと思うんだけども。そこの梯子を外しちゃうのは可哀想だったような。


で、私の話。前に『Electricity』のラストの歌詞『I just wanna celebrate with you』を「これ自動詞だから“ただただみんなでコンサートで盛り上がりたい”って意味だろう」みたいな事書いたんだけど、ヒカルは、有働さんとのインタビューでも言ってた通り「25周年を一緒にお祝いしようね」という意図で付け足してたのね。あーTakuさんと同じような解釈違いであったか、とそういうことだったのでした。


まぁでも、どっちでも大して変わんないといえば変わんないかも。ライブ会場で祝うんなら燥ぐもんね。時間の限り集まっては馬鹿騒ぎして25周年を祝いたい、ってところです。んでTakuさんのそのハッピーなトラベのボツテイク、いつかどこかで聴けないかしらねぇ?