無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

描写不足と不在の違いの自覚を。

UHFアニメFate/Zeroは余りに原作の設定や心理描写が精緻な余り、原作既読者からは「描写が足りない」という不評も一部出ているようだ。原作有りアニメの宿命みたいなものだな。

私は原作未読なので特に気にする事なく楽しんでいる。確かにどう漢字をあてるかもわからない専門用語やらやや唐突にみえる台詞回しや登場人物の行動などがない訳ではないが、そういうもんだと割り切って見ていれば気にならない。

そういう"割り切り"ができるのは、2つの事を区別しているからだ。口上や行動の動機理由が明晰で、確り言葉に出来る状態と、動機理由は不明だが、何か筋の通った説明が存在する、という状態である。平たくいえば、説明はちゃんと存在していて、それが作中で明示的に時間を割いて表現されているか否か、だ。

この2つの状態と、説明がどこにも存在しない、或いは存在しても考察の詰めが浅く粗がすぐ指摘できる、というケースさえ区別できれば事足りる。私はそういう態度で見ているから少々画面上で説明不足でも気にならない。

肝心なのは、その作品と作者に対する信頼、そして作品中の整合可能性である。それまでの展開や描写の丁寧さからして、恐らく後から説明の辻褄は合うだろうという信頼と、限定された描写が破綻を現時点で含みそうにない感覚。それさえ共有できれば視聴継続の理由には足りるのである。


ミュージシャンに対する態度もほぼ同じだ。仮にその時点で動機や理由が不明確な状態が続いても、それまでの実績や経過からして信頼に足ると判断できるのであれば"視聴の継続"を絶つ理由には、私はならない。

しかしながら、上記のように、逐一動機説明の明確化を要望する層も存在する事は確かだ。彼らに対する宇多田ヒカルのケアは十分であるとはいえないかもしれない。人間活動に入るっつって音沙汰なしだもんね。

そういう人たちに対して"視聴の継続"を求めるのは無理強いだと思う。自由にやってくれたらいい。しかし、理由や動機の説明が今の時点で明確に目に入ってこないからといって、実際に我々を納得させられる説明が存在しない事にはならない。有無についての情報の到達と有無の是非自体は別問題なのだ。そこの所はハッキリと区別しておいて欲しい。人間活動期間中の事も"いつか"我々の許に明確な説明の情報として到達するかもしれない。その情報の無さを埋めるのは過去の実績に基づいた信頼だろう。それに関しては、宇多田ヒカルの右に出る者は居ないと思うのだが如何だろうか。