無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

ta-ta-lu♪ …前編。

さて漸く本題に突入。"traveling"におけるヒカルの歌唱をみていこう。

イントロの"〜Let's go for a ride !"までも非常にクールなのだが槇原敬之が歌ってないので比較ができない。ここは後回し。

まずは、そう皆さんご存知"ta-ta-lu♪ ta-ta-lu♪ ta-ta-lu♪ ta-ta-lu♪"からいこう。誰だ「祟る♪祟る♪祟る♪祟る♪」だなんて書いている奴は。私か。

この、ハミングというかスキャットというか、歌詞なしで歌うパートがどれ位重要であるかは、槇原敬之がここは飛ばさずに律儀に歌っている事実を指摘すれば十分だろう。この曲の冒頭を飾るシンプルながらキャッチーなフレーズである。

まず、槇原敬之の方を聴いてみよう。"ta-ta-lu"は、最初のtaがスタッカート、次のtaは伸ばす、そして最後のluは短く切る。つまり、カタカナで書くと

「タッ・ター・ル♪」

になる。まじかるたるるーとくん。懐かしい。いやそれはいい。

ポイントはまず、最初の「ta」と二番目の「ta」で「t」の発音を変える事である。最初の「タッ」はスタッカートで歯切れよく発音する為、出来れば発音時間の短い、シンプルな子音で発したい。その為、槇原敬之はここの「t」を比較的純粋な「t」の発音で歌っている。スタッカートで母音を殆ど引っ張らない為、普通は母音が聞き取りづらいのだが彼の場合、先述の通り母音の立ち上がりが非常に早い為、控えめながらもしっかり「タ」と聞こえている。

次の「ター」は少し様子が違う。「タァー」と伸ばす「ァー」に引っ張られる形で子音「t」はこころもち「ts」に近い音になる。即ち、「ta-tsa-lu」に近い音になっている。とはいえこれはナチュラルなものだから、その日の調子によって左右される程度の事だろう。そして、肝心の「タァー」と伸ばす所は、流石に槇原敬之といった感じに綺麗な「ァー」の長音が聴ける。

翻ってヒカルの方はどうか。非常に実直に、ハッキリと発音して歌う槇原敬之と比較すれば彼女の方が明らかに「まるで投げやりに」歌っているように聞こえる。しかし、この歌い方によってヒカル独特のグルーヴが生まれているのだ。槇原敬之の方にはこの独特の"ノリ"感が薄い。

ヒカルの"ta-ta-lu♪"の"ta"の特徴は、この子音「t」が純粋な「t」ではない事にある。やや「n」に近い音で「ta」と歌っている。つまり「タ」と「ナ」の中間位で発音しているのだ。特にひとつめの「ta」でそれは顕著である。槇原敬之のと較べてみるといい。この子音の違いによって、ヒカルはtravelingに、イントロの時点でスイングするような"ノリ"を与えているのだ。


…あれ? 1回で「ta-ta-lu♪」終わるつもりだったのにまだ半分しか書けてない…このシリーズどんだけかかるんだよ…