私の一昨年2012年のお気に入り第1位は桜流し、第2位は桜流し(Instrumental)だとは何度か書いている気がするが、そういえばそれだけ気に入っているのにこの曲が共作だというのを忘れていた。この曲のクレジットはUtada Hikaru/Paul Carterである。
作曲のクレジットをHikaruと2人で分け合うというのは並大抵の事ではない。何かサウンド上のアイデアを出したという程度ではせいぜい(というのもおかしいけれど)編曲者クレジットに名を連ねるにとどまるだろう。「このフレーズがないとこの曲が成り立たない」位の決定的なメロディーを彼は提供したに相違ない。
Youtubeには彼がピアノで独奏する桜流しがアップロードされている。これを見ると、やはりここで弾いているピアノの部分が彼の作曲なのかなという気がしてくる。唐突に余談なんだけど、ThisIsBenBrickって何? 余談終了。
しかし、この冒頭の部分を書いたのはどう足掻いたってHikaruだろう、という気持ちも強いのだ。この、儚げに降りかかるようなシンプルで美しい旋律は、SAKURAドロップスやStay Goldのあの印象的なフレーズを作ったのと同じ人の手によるものだ、という方がしっくりくる。
では、と他を探してみる。で、Paulが貢献したのはこれかもしれない、と思い立ったのは『私たちの続きの足音』の後に挿入され、ピアノからベースへと引き継がれながらどんどん底に沈んでいく、あの後半の主旋律だ(エンディング前までずっとこのフレーズの繰り返し)。あのフレーズなら、確かにあんまりHikaruっぽくないかもしれないし、楽曲の後半は完全に主役なので、このフレーズを出したのがPaulなら間違いなく彼の名前が作曲者クレジットに乗る。多分、こちらではないかなという思いが私は強い。
ただ、前半と終盤は基本的には同じ歌メロ『開いたばかりの〜』なので、その両方のバックで鳴らされるフレーズを異なる人が作曲した、となるとなかなかにトリッキーかもしれない。それに、どちらが先に生まれたかもわからない。終盤の(歌と器楽の)組み合わせが先で、冒頭の(歌とピアノな)組み合わせの方が後から出てきたアイデアである可能性もある。なかなか一概には言えないのだ。
それに、共作のプロセスによっては、そもそもどちらのアイデアなのかが判然としないケースも考えられる。キッカケとなるフレーズを弾いたのは僕だけどそれを大幅に改変して見る影もなくしたのは私、なんて事もあるかもしれないし、最早どちらが先に言い出したのか思い出せない事もある。ここらへんは、本人たちに訊いてみないとわからない。
しかし、野暮な私。こうやって完成した楽曲が素晴らしい(もう一年半も前の曲なのか…)のだから、それの細部を誰が作ったかなんて聴き手としては些細な事だ。勿論、クレジットは収入や評価に直結するので可能な限り正確でなければならないが、それは送り手側がきっちりと片を付ける話。出てきた料理が美味いのなら誰が料理したかなんて二の次で御座候。
FL15特集を放っておいて今日もこんな事を書いているのは、私の今の本音が「桜流しを書いた人の次の曲は一体いつなんだ」という所に集中しているから。ぶっちゃけ、勿体無いんだよ。ここまで才能が漲っている最中に曲をリリースしないだなんて。15年前より今でしょ、今。帰ってきた時に「アー活休止しててよかったねぇ」と言わせられるレベルは、復帰が遅れれば遅れる程高くなる。そこはよくよく肝に銘じておいて欲しいものだ。何様だよ俺。(………俺様だろうなぁ…….)