無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

ツアー規模を妄想してみるテスト

前回記した通り、年明けの配信チャートは数々の紅白出場歌手たちの楽曲の中でバックナンバーとヒカルの楽曲だけが異彩を放っている。映画の主題歌という事もあるだろうが、目下ロングセラー中なのだ。

バックナンバーの方は今年、ドームツアーが決まっているらしい。彼らの人気の上昇曲線を考えれば、遅すぎる事もなく早すぎる事もなく、丁度いい頃合いだろう。これで箔がつくというものである。

ではヒカルの方のツアーはどうなるか。一回や二回のドームなら簡単に埋まるだろうが、四回五回となってくると心許ない、というのが今の所の私の見立てだ。『Fantome』はビッグセールスを記録したが、CD購買層とツアー参加層はイコールではないし包含関係にもない。それぞれが独自の市場を形成している。売上がそのまま動員となるかは否である。

となると、合計で何十万人の動員が可能となるか。CDを買った半分以上は社会人だろう。例えばツアーを夏休みにすれば、中高大生に人気のアーティストであれば大きく動員を伸ばすかもしれない。しかし、ヒカルはそれに当てはまらない。土日中心のツアーを考えているのではないか。であればリピーターも合わせて20万人はまず堅いとみる。そこまでは大体の人が予想する数だ。

ここからどう上乗せがあるか、だ。直前のアルバムや新曲の売上、長期ツアーによる口コミ効果、などなど、ソールドアウトにならない程度の供給が果たされていれば後から評判によって動員数が変動する可能性がある。恐らく、ヒカルはこれに強い。

ただ、多分今回も当たり前のように動画撮影禁止だろう。生歌の素晴らしさを皆が次々にYouTubeにアップしてその波及効果で…というのは期待できない。ならばもういっその事ツアー中にオフィシャルでライブの模様を紹介してしまえばどうか。撮って出しの生々しい映像を。それで食いついてくる人数は100や200では済まないだろう。

と言っても、繰り返しになるがそれはチケットがソールドアウトにならない程度の数供給された場合のみ。仮に最初から全公演ソールドアウトになる数しか供給がないのであれば、ツアー中のプロモーションなど一切要らない。あクマでも仮定の話だが。

となると一体どんな規模、どんなキャパの会場を何回やるか、という話に戻る。ドームツアーをする程じゃない、かといってホール中心では厳しい。50回とか必要になってくるし。そして、今の日本にはヒカルに適当なアリーナクラスの会場が少ない。ホール、アリーナに加えて2、3回スタジアム、というボヘサマのような規模になるのだろうか。具体的なデータを何一つ持たずに妄想を書き綴ってしまった事をお許し下され。