無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

You shit and rob the stars

なりくんの音楽を「Pop Musicではない」と断じるのは早計に過ぎる、とは思ったのだが、配信の始まった「Selfish」という曲で「君はわからなくていい」と声高らかに歌われて、勿論この言葉は「そんな必要はない」という意味でもあるのだろうが、此処は敢えて、歌が届かない事を許す心境だと読んでおく気になった。Popsは届いてなんぼである。故になりくんの音楽は「Pop Musicではない」と言う事にした。

とすると、今まで何作もPop Musicの名盤を制作してきた名プロデューサーである宇多田ヒカルが何故手を挙げる必要があったのかという疑問が生まれる、というのが前回の話であった。

現在彼の音楽がPopsではない、という見立てに立脚した上で考えてみる。2つの道筋がある。今はまだ伝わらない、届かない、わからない音楽かもしれないが、彼はこれから成長し、ゆくゆくは良質なPop Songsを生み出していくだろう、現在(いま)はまだただのスタートに過ぎない、という見方。ならばPop Music Producerであるヒカルが"未来を見据えて"なりくんをプロデュースしようと思ったのもわかる。

もう一つの道筋。ずっとこのまま。寧ろどんどん伝わりにくく、届きにくく、わかりにくい音楽が生み出されていく道。ヒカルはつまり、宇多田ヒカルのプロデュースをするときには"Pnpさ"にこだわるけれども、他のミュージシャンをプロデュースする時はこの限りではない、と思っている。

実際にはヒカルはどちらも考えていないだろう。ただ、今、目の前にある歌がいいと感じてプロデュースを買って出た、それだけだろう。それでもやはりこだわりたい。なぜなら、私個人が、なりくんの音楽に対して収まりの悪さを感じているからだ。

元々、彼には嫉妬している筈なのだ。いつまで経ってもしつこくなりくんなりくん呼んでいるのは、「ヒカルにそんな親しげな呼び方されるなんて羨ましいっ!」という妬みの感情が理由だし、その上プロデュースして貰って毎日過ごすだなんて幾らプロフェッショナルな関係だからって羨ましすぎる。そりゃもう妬みますデスよ。

その嫉妬の感情を振り払えればよいんだが、全くその気にならないのは、彼の作品からストレートに得られるものがないからだ。嫉妬している事にしておかないと、ヒカルのプロデュース作品にケチをつけるくだらない存在になってしまいそうでそれが怖い。嫉妬している事にしておけば、皆「はいはい、妬ましいんでしょ」と笑って見過ごしてくれるのだから。

具体的な指摘は追々するとして。今は感覚的な感想を述べておく。彼の歌からは真心を感じないのだ。ひたすら嘘臭い。それが狙いなんだろうか。

彼ならもっと器用に生きられる筈だ。もっとコジャレたPop Musicを披露して渋谷と原宿でモテモテになればいい。なのに何故不器用なフリをするのか? 本当に不器用な人間からすればそれがひたすら腹立たしい。生きにくい? 嘘をつけ如才無い癖に。お前のような人間にそんな振る舞いをされると不器用な人間はますます居場所を失うのだ。早く家に帰ってリア充に戻ってくれ。


以上、嫉妬でした。嗚呼、ヒカルと仲良くデュエットなんて嗚呼…。