無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

ライブの2曲目も列挙してみた

続いて、折角なのでライブコンサートの2曲目も列挙してみる。

time will tell』(LUV LIVE 1999)

『タイム・リミット』(Bohemian Summer 2000)

『First Love』(MTV UNPLUGGED 2001)

traveling』(ヒカルの5 2004)

『This Is Love』(UTADA UNITED 2006)

『FYI - Merry Christmas Mr. Lawrence』(Utada In The Flesh 2010)

traveling』(WILD LIFE 2010)

『道』(Laughter In The Dark Tour 2018)

基本的に、1曲目のノリを引き継ぎつつ更に加速していく感じが強い、かな。例外は『First Love』で、これはアンプラグドがゆったりしたセッティングだった為、その特色を活かしたということか。

で。ご覧の通り、2曲目って“t”か“f”で始まる曲ばっかりなのな!

"time will tell"

"time limit"

"traveling"

"this is 'love"

"first love"

"fyi"

……って単純に、ヒカルの曲のタイトルに"t"と"f"で始まる曲が多いからこうなりがちってだけなんだけども。『道』でやっとそれ以外のタイトル名が来たっていうね。それにしてもね、これだけ顕著だと目を引くわね。

となるとだ。次のツアーでの2曲目は『Time』になるのか『Find Love』になるのか、果たしてどっちなんだ!?(笑) それぞれ"t"と"f"で始まるタイトルだからねぇ。なんとなく、コンサート時系列順に t,t,f, t,t,f, t,m, ときてるので次は"f"な気がするなぁ。という訳で2021年夏の今の時点では来たるべき次のツアーの2曲目は『Find Love』を予想しておきましょうかねっ!

…………真面目に頭を捻って考えるよりこんなどうでもいい(?)予想の仕方の方が当たったりするから世の中わからないものなのだよ……。

でも、ライブとかアルバムとかの曲順てどこに仕掛けがあるかわからないからねぇ。昔書いたネタだけど、アルバム『ULTRA BLUE』は『COLORS』と『Eclipse』を軸にしてアルバム前半が「夜から朝への歌」で、アルバム後半が「朝から夜への歌」で、それぞれ固められていた。軸にして曲がそれぞれ「空の色を変える曲」と「タイトルが日蝕の曲(つまり、昼を夜にする曲)」なのも洒落ていた。そんな誰も気づかんような仕掛けが施されていたりするので、ライブのセトリも何処に遊び心が隠されているかわかったもんじゃない。

選曲に込められたメッセージ性がいちばん強いのは、例えば「『First Love』の次の曲」だ。宇多田ヒカル最大のスタンダード・ナンバーである同曲はコンサートで歌われる度に観客から悲鳴が上がるほどの国民的大人気曲なだけに常にコンサートのクライマックス扱いされてきた。その曲の次に敢えて何を歌うかというのが、ヒカルにとっては常に最大のチャレンジだった。みてみよう。

『Movin' on without you』(LUV LIVE 1999)

『Wait & See 〜リスク』(Bohemian Summer 2000)

Addicted To You』(MTV UNPLUGGED 2001)

Deep River』(ヒカルの5 2004)

『Devil Inside』(UTADA UNITED 2006)

Can You Keep A Secret?』(Utada In The Flesh 2010)

Flavor Of Life - ballad version -』(WILD LIFE 2010)

『初恋』(Laughter In The Dark Tour 2018)

こんな感じ。いやはや、それぞれに特徴が出ているな……って今夜は時間が来たので細かい解説はまた次回のお楽しみっ。