無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

モード&ムード

そしてその真っ新な新曲2曲の曲名は

06. 気分じゃないの (Not In The Mood)

10. Somewhere Near Marseilles ーマルセイユ辺りー

の2つ。曲順的には、実際に発売されるLPでは異なるだろうけど、全10曲のうちの6曲目と10曲目ということで、B面ファースト&B面ラストという感じかしら。どちらもなんか他のアッパーな楽曲群の中で落ち着いたカームダウンな曲調になってそうな予感。

『気分じゃないの(Not In The Mood)』は、CD時代ならアルバム先行シングルとして発表された『BADモード』のカップリング曲になってたんじゃないかという曲名。アナログ時代だとEPのB面だわね。"BAD MODE"と"Not In The Mood"、modeとmoodで対になっているような。

『BADモード』がどんな意味のタイトルだったのかといえば、歌詞を聴くとこれは「不調」のことだった。私が前に「カタカナでモードと書いた場合の"BADモード"は、RPGでいうステイタスがBADな状態を連想する」と書いたけど、まぁ大体そんな感じだね。英語の“Bad Mode"だと「悪ぶった流儀」みたいな解釈も可能だったけど、そっちではなかったな。…いや、フルコーラス聴くまでは油断できないけどね!? ─ほんと宇多田ファンは完全に近年「フルコーラス警戒症候群」になってますなぁ……。

一方"mood"という単語は、日本語の「ムード」だと「雰囲気」という意味で使うけど、英語の"mood"はどちらかといえば「機嫌」の意味に近い。それも「不機嫌」の意味に使うことが多い。"moody"って形容詞はまんま不機嫌って意味だし(badとかつかなくてもね)。しかしヒカルの曲名では「気分じゃないの」という邦題からして単なるご機嫌のことだと捉えてよさそう。まぁでも、Notがついてるから結局は「機嫌がいいわけでもない」ってことなんだわな。

アルバムが「不調」(曲調は絶好調)で始まって中盤で「不機嫌」、ムーディな雰囲気になる、ってのはコンセプトとしてわかりやすいから、もしかしたらこの曲はアルバムの構成を見越して作った楽曲なのかもしれないな。なので、今時はストリーミングで好きな曲だけをピックアップして聴いたり、シャッフルで聴いたりしがちだけれど、この『気分じゃないの(Not In The Mood)』は、アルバムの曲順通りに初対面した方が意図が伝わりやすいのかもね。つまり、周りの曲はもう知ってるからといきなりこの真っ新な新曲に飛びついてしまうより、ちゃんと『BADモード』『君に夢中』『One Last Kiss』『PINK BLOOD』『Time』の順に聴いてきた上で『気分じゃないの(Not In The Mood)』に出会った方がよさそう、ってこと。しかしこのA面の並び凄いな!もう既にベストアルバムみたいな貫禄だわ…。