無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

… Electricity ( interlu...待て待て待て待て


さて新曲タイトル『Electricity』が発表になったと同時に、『SCIENCE FICTION』の曲順も発表になった。正直目を剥いたのだがひとつひとつ行こう。ほんまなんじゃこりゃ。


まず、今回はその新曲『Electricity』の位置について触れようか。全26曲のうち25曲目、CDだと2枚目の13曲目である。なお1枚目が12曲収録、2枚目が14曲収録なので、13曲ずつ“ではない”点を留意されたし。


で、26曲中26曲目、2枚目の14曲目がボーナストラック扱いの『Somewhere Near Marseilles ーマルセイユ辺りー(Sci-Fi Edit)』なので、本編という意味ではこの『Electricity』がラスト曲になるのか…! 思い切った事をしてくれたもんだ。なお私は当初この曲は「DISC1の1曲目」を予想してたのでまたもハズレ。悔しくなんかないやい。


しかもその前、26曲中24曲目、DISC2の12曲目が『Gold 〜また逢う日まで〜』なのも驚愕。ベストアルバムを新曲2曲で〆るとは。その割に『何色でもない花』は26 曲中17曲目、DISC 2の5曲目に配されていて、別段最後に新曲を固めた訳でもないと考えると、単に「アルバム構成的にこの2曲を最後にした方がいい」と判断した事になる。音楽的にこれがベストだったのだ。ベストアルバムなだけに!(そこ力説しちゃいけないとこ)


ふぅむ、前もライブのセトリ予想した時に触れた通り、『Gold 〜また逢う日まで〜』はラストに相応しいのだ─だって歌詞の最後が『また逢う日まで』っていう別れの挨拶なんだもの(なんて直球な理由)。『Electricity』は、更にその後に鳴らすのに相応しい曲って、ほんと一体何なんだ!?


ここでふと不安になるのだが、ヒカルのオリジナル・アルバムの本編ラスト曲の一曲前といえば、過去3回こういう例があるのよ。


・『Give Me A Reason』の前の『Interlude』

・『光』の前の『Bridge (Interlude)』

・『Passion』の前の『Eclipse - Interlude -』


そうなんですよ、この頃(1999〜2006年)はラス前といえばインタールード/間奏曲だったんですよ。え、じゃあ『Electricity』も間奏曲だったりする? ボーナストラックをラスト曲に見立てて?? それならやっぱりインストゥルメンタルですか?? そんなの有り得る??


これは流石にちっとわからない。幾ら何でも日本屈指のソンガーソングライターが初のベスト盤を出す時に発表する単独の新曲が歌無しってのはないやねぇ。2016年の『Fantôme』収録の『忘却』だって、当初インスト曲だったのに却下されて歌(とラップ)入りに変えさせられたのだし(いい判断だったと思いますが後日シングルカットしてカップリングに本来の歌なしバージョンを入れてくれたらもっと良かった)。もう2008年の『Gentle Beast Interlude』以来オリジナル・アルバムにはインスト曲入ってないし、ここで16年ぶりに宇多田ヒカル名義でインスト曲を…ってことは、ないかー。DISC2にはあと13 曲収録だから『Electricity』は長い曲じゃないだろうしな。マルセイユをエディットしてるくらいだし。でも、インスト曲でないのだったらこの位置に置くからにはかなりの自信作になってそうで、ちょっと胸の高まりが止まりません。…はっ、これはもう既に私の体に心臓に電気が走っているのでは!?(気が早い…というかそもそも神経伝達信号は電気でしょーが)