無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

The Division Bell

そういや12月だというのにキャンクリの話を全然していない。まぁアンチクリスマスソングだから寧ろクリスマス以外の時期に聴くのが正しいんだが。"Can't wait 'til Christmas"というのは、通常用いられる時の意味は「クリスマスが待ちきれない」→「クリスマスが待ち遠しい」→「クリスマスに早くなって欲しい」→「クリスマスに対する期待感で胸が一杯である」という事なんだがヒカルのキャンクリの場合はこう解釈する訳にはいくまい。敢えて極端に書けば、「クリスマスまで待つだなんて無意味な事はやめろ。あんなの特別な日でもなんでもないのにそんな先まで待っていられるか。今すぐだ今すぐ。」みたいな感じである。こう書けば、『いつか結ばれるより今夜一時間だけ会いたい』と歌った人と同一人物である事を思い出せるだろう。ビマラとキャンクリでは曲調も親切さもまるで真逆なんだがやっぱり宇多田節なのだ。

同じようにグッハピも誤解されている。あの歌はどうしても『何も知らずにはしゃいでたあの頃へ戻りたいね』のせいで過去を美しく思い出すノスタルジー満載の歌だと捉えられているが直後の『そしてもう一度Kiss Me』からわかるように、「もしもう一度人生やり直せるとしてもこの"今"に戻ってきたい。それ位に私は"今"が愛しい」という歌なのだ。もう何度も書いてきたからイヤーオクトパスだが。

誤解、と書いてしまったが、それもちょっと違う。ヒカルは、別に聴き手を出し抜きたいのではない。そうではなくて、歌詞自体がダブルミーニングになっていると解釈するのがより適切だろう。普通のダブルミーニングというのは大抵ただの駄洒落なのだがヒカルのダブルミーニングは最強だ。何故なら、本来全く相容れない反対意見を持つ者どちらからも共感が得られる、という意味でのダブルミーニングだからだ。こんなもん他に例がない。クリスマスに興味のない人も期待感で胸を膨らます人も、どちらもキャンクリを聴いて「私の気持ちを代弁してくれている」と感じるのだ。美しかった過去を懐かしむ人と今現在を愛でる両方の人がグッハピの同じ一節を口遊んで笑顔になる。なんじゃこれ。

ツイートにも見事なのがあった。『原発には反対だけど、運動はしない。』このツイート、自称反原発派の人達からも彼らに原発推進派と呼ばれている人からも支持されたのだ。ヒカル凄いよね。全く異なる意見の人同士でも同じ歌を愛する事が出来る。それを具現化する能力があるから、彼女は万民に愛されるのだ。確かにやり方は技巧的にきこえるかもしれないが…それは俺の説明が下手なだけ。実際はあなたが耳にしているように、素敵な歌がそこにあるだけだ。野暮ですいません。

では、桜流しの歌詞にそういったダブルミーニング的な側面はあるのだろうか…という話からまた次回。