無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

ヒカルの『エウレカ!(Eureka !)』

前回はファンダムの話をしたので、今回は「アイデンティティ」の話。日本語だと「帰属意識」と訳される事が多いこの言葉だが、自分のような日本語圏民としてはピンと来ないというのが正直な所。まぁそれはさておいて。

ヒカルのアイデンティティって何?となるとそりゃまぁいろいろあるよね。アジア系の人種だということ、職業が音楽家であること及び音楽家一家で育ったこと。東京とニューヨークを行ったり来たりして生きてきたこと(今はロンドン)、などなど。そして言語に関しては完全なる(いや完全以上の)日本語と英語のバイリンガルで、最近はフランス語にイタリア語にスペイン語まで手を伸ばしていて。ならヒカルの場合、言語はアイデンティテを語る際に相対化されていてそれに帰属する感覚は薄いのかなと思いがちだが私これ真逆なんだと思うのよ。

確かに、特定の(国の)言語に自己を依拠させるというのは少ないかもしれないが、もっと普遍的に「言語」そのものにフォーカスしたとき、そこに強烈にアイデンティティを感じているように思われる。それは文学好きであることや作詞家であることもそうなんだけど、もっと直接的に、人間による言語活動の存在自体が宇多田ヒカルアイデンティティの大きな部分を占めているのではないかなと。

そう思わされたのが例の“non-binary"のカミングアウトの件だ。久々にビルボードのインタビューを引用する。

https://www.billboard.com/music/pop/hikaru-utada-interview-bad-mode-feature-1235020381/

『I didn’t know the word “nonbinary” until probably not even a full two years before that. When I came across the idea of it… in Japanese, there’s this expression, “fish scales fall off of your eyeballs.” (“Me kara uroko ga ochiru.”) It’s a weird expression, but that’s exactly what I felt. It’s a moment of “eureka,” or shock, almost.』

グーグル先生に任せるとこう。

『「ノンバイナリー」という言葉を知ったのは、おそらくその2年ほど前でした。その概念に触れたとき…日本語で「魚のうろこが眼球から落ちる」という表現があります。 (「めからうろこが落ちる」)変な表現ですが、まさにそう感じました。 「エウレカ」、つまりショックの瞬間です。』

これは、ヒカルが言葉とそれが表す概念に出会ったときの感動がどれだけ大きかったかを物語っているように思われる。もっと踏み込んでいえば、言葉を知ることで自らのアイデンティティを着地させたのだ。

このあと

『 I just thought it was a me thing. To know there were loads of people out there feeling something similar, it was the most validating experience I’ve ever had. It just changed everything – my relationship with the world and myself – but it wasn’t anything I felt I needed to tell everyone.』

『私はそれこそがまさに私のことなのだと思ったのです。似たようなことを感じている人がたくさんいるのを知ることは、私が今まで経験した中で最も有効な経験でした。それが世界と私自身との関係すべてを変えてしまったんです。』

とも語っているので通常の意味でのアイデンティティとの邂逅、即ち「同じような人がこの世の中に存在して一定の認知を得ていること」について非常に高い価値を見出している─つまり、「自分と同じ境遇の人たちがいることに感動し安堵した」こともまたきっちり押さえておかねばならないが、やはり最初の「エウレカ」、新しい概念と出会ったときの驚嘆と歓喜が甚だしかった点がヒカルの個性、アイデンティティの一角を占めているように感じられた。ここらへんは読者の皆さんひとかたひとかたそれぞれに感じることが多様だと思われるので、ヒカルの言葉をしみじみと噛み締めながら各々が感じたままを解釈してほしいとこです私としては。