無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

愛の対極にあるもの

『Liner Voice+』英語版の『Find Love』のパートでは(“Part8”にあたるんですかね)曲のことのみならず昨年6月末のノンバイナリ発言についても語ってくれている。「暫くSNSをみるのも怖かった」と言うのを聞いて、幾つかの異なる感情が湧き上がった。

少し前にヒカルがジャケ写ネタの引用リツイートをした時、『一時間くらいエゴサした』と呟いたのが話題になった。

https://twitter.com/utadahikaru/status/1485587435765612544

つまり、エゴサなんてことが出来る今だからそういう風にノンバイナリ発言を振り返れるのだろうなと。もしノンバイナリ発言に対するリアクションが総体的に手厳しいものだったとしたら、未だに怖くてエゴサなんか出来ないかもしれなかったのだ。

このツイートも、思い出す。

『先日、週刊誌の記者に突撃されて「一週間家に張り着いて尾行してた」と言われ色々変な質問されたけど、なんかもう怖くて気持ち悪かったので一言も答えなかった。今までは何されても「彼らも仕事だし」と流してたけど、今回の一連のことで完全にマスコミ恐怖症になってしまった。』

posted at 2013/9/18/07:11:19

マスコミ、と言うとついつい他人事のように思ってしまうが、我々が彼らの作る記事や映像にアクセスするから彼らはそういう仕事をするのだ。マスコミというのは、大雑把に言えば我々の目線の延長線上にしかない。ヒカルは大衆からの目線が怖いと言っていたも同義だった。

SNSも、また同様で、人の目や声に触れるのが怖くなる時がまだまだあるのだろう。特に昨年のノンバイナリ発言は『勇気を出して』『くまちゃんと一緒に映って』送り出した言葉だったので、それがどういう風に晒されるかは気が気でなかったのではないか。新曲の評判をきくのよりもずっと怖かったかもしれない。

そんな中でも暖かい言葉をかけてくれた人たちに感謝を、とライナーの最後を締め括っていたので、ヒカルがノンバイナリ発言を自ら肯定的に捉えていてその点については安堵した。自分に似合う言葉が見つかった事を報告してなにゆえその是非が問われねばならぬのかと憤りたいところだったが、そういや日本語圏は「この服私に似合ってるでしょ?」って呟いたら叩かれる空間だったわね。そりゃ不安にもなるわ。

ともあれ、そういった恐怖を乗り越えただけあって、『BADモード』の出来栄えもそれにまつわる発言も非常にポジティブな方向性に纏まっている。雨降って地固まるじゃないけれど、『雨雨どっか行け』って呪文の効き目はかなりのものだったみたいだね。

で、全くの余談になるが、ヒカルのツイログで『恐怖』という単語で検索したら、ヒカルが恐怖を感じるのは以下の3つであった。

・乗り物酔い

・締め切り

・マスコミ

https://twilog.org/utadahikaru/search?word=%E6%81%90%E6%80%96&ao=a

うむ、生き方が反映されてる感じがして真に象徴的ですね。このツイートを引用して今夜は締め括っときましょっか。

『私のイメージだと、愛の対局にあるものは恐怖かな』

https://twitter.com/utadahikaru/status/264210705224445954