無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

対訳本のススメ

昨日の無意識日記のユニークユーザーアクセス数が前日比4割増しなの理由がわからん。今は情報も少ないから検索も減る筈なんだがな。ひとりで纏め読みしてくれる人がいらっしゃるのは至極嬉しくてもう。一方でそれじゃユニークユーザー数は増えない謎。増減自体は一喜一憂する対象ではないが、宇多田ヒカルへの注目数を知る上で資料の1つになるからね。

とはいえ、そうか、もしかして海外からのアクセスが昔より多かったりするのかもわからないね。単純に、ページ全体を母語に翻訳して貰えるようになったから。誰でも読める。そう考えると「グラビア撮影で下に水着を着込んでくるとか草」とか書いたら「唐突に草ってなんだよ!」ってなってるのかもしれないのか。いやそれは日本語でも大して事情は変わらないかな。

ヒカルさんもそこらへんの翻訳事情には敏感で、例えば2012年の『桜流し』には自ら英訳を添えている。ぱっと見オフィシャルからもう読めないの何とかして欲しいけど、10年前で前の会社ん時の仕事だからね。前の前の会社、みたいなことになる? ますますだね。出来ればまた読めるようにしておいてほしいとこだけど。それはさておき。

最近の翻訳はNetflix向けで「必要にかられて」という側面もあるものの、別にわざわざ自分でやらなくてもいい訳で。実際UTADAの時は自分以外の人にも任せてたしね。それを自らやってくれるとはいうのは、現代での翻訳の重要性をよくよく知っているからかな。

しかしこうなってくると、今後のリリースにおいて「対訳」をどうしていくかってのもアタマが痛い。Netflix経由で海外にもファンが増えてるかもしれないし、増えはせずとも「昔聴いてた!」って人たちが戻ってきてるかもしれないし、そこらへんは日本と変わらないだろうけどわそれが、英語圏のみならず、となってきたら各国国内盤に各国語の対訳をつけるようにしなければならないかも…ならんかな。

日本人は特に歌詞を目で読むのが好きだからね。だからこそ『宇多田ヒカルの言葉』みたいな本を出版出来たんだし。昔は洋楽の輸入盤を買ったら対訳は勿論のこと歌詞カード自体が入ってないなんてザラだった。話し言葉と書き言葉に距離があるのかもしれんな英語圏とは。

そして、作品内容についても、ね。日本語英語に加えてフランス語やイタリア語やポルトガル語も駆使して作詞されたらうちらも意味がわからない。歌詞サイトはコピペできんし、ページ翻訳も単一言語だから、全部翻訳させるのは無理がある。出来ればせめてCDを買ったら対訳がついてきて欲しいが、『BADモード』アルバムのように日本語と英語が入り乱れるのが普通になっていくのだからそもそもどんな風に印字したら雰囲気を損なわないかってのが難しい。

更に、そうやって日本語歌詞と他語を混ぜるヒカルの“意図”な。日本語の中でわざわざ英語で歌うパートは、即座に意味がわからないからいい、というケースもあるのだ。それこそ歌詞が検閲される『BADモード』のタイトルトラックなんかそうだよね。『Fantôme』の『俺の彼女』のフランス語に到っては、「わかりあえない」演出のために大多数のリスナーがわからない語として選ばれている(と私は解釈している)。そんなパートに関して対訳を添えるのは野暮だ野暮。

そう考えると、もうそういうのはそれこそ書籍に纏めてしまうのはどうだろうか。Netflixでの歌詞対訳字幕やくだんの日本語詞に紛れる英語詞やフランス語詞の対訳や解説をヒカル自ら繙いていく書籍。今すぐは時期尚早だから、いつかそんなのが実現したらなと思いますよ。