無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

『Rule(君に夢中)』、堪らないったら堪らない。

今週はついつい英語歌詞の細かい所から話を始めてしまった。だってさ、この新しいライブミニアルバムの2曲の素晴らしさなんて聴けばわかるじゃん?? 何か言うまでもないじゃん?? いきなりディテールから切り込んで構わないと思っちゃったのよね。

でもそれって無意識日記の存在否定みたいなもんでなー。思ったことをちゃんと書いて残して後から読めてこその日記なんですよ。言うまでもないこと、わかりきったこともそうでないことも総て平等に記しておくから前に進める。

なので思い直して普通に総評と感想を書こう。2トラックとも心底素晴らしいんだ。

今宵は『Rule(君に夢中)』の方を取り上げようか。兎に角聴きやすい。すっと入ってきてじんわりあたたまる。冬場寒い外から家に帰ってきて最初に淹れたココアみたいに身に心に沁み入り渡る宇多田ヒカルの優しく切なく響く歌声。堪らない。

スタジオ盤の『君に夢中』はサウンドがとても重厚だった。敷き詰められたピアノの低音アルペジオがひっきりなしに鳴り響いていて、キャタピラで氷と雪を均していくような、そんな分厚いサウンドだった。休符知らずに16分音符を並べ続けたサウンドってのは私としては大好物なのでそれはもう何百回と堪能させて貰ったが、翻ってこの『Rule(君に夢中)』のサウンドの隙間の多さ、そして耳当たりの優しさはどうよ? まるで別物の音像になっている。踏み固められた雪道とふんわり粉雪くらいに違う。

同じスタジオライブでも、『Hikaru Utada Live Sessions from Air Studios 2022』の方は「生演奏で如何にアルバム『BADモード』の重厚で複雑なサウンドを再現するか」に重点が置かれていた為、バックコーラスのフォローも含めて非常に緻密で綿密なサウンドだったが、こちらはドラムにベースにピアノがメインでたまにギターが顔を出す程度。その上ピアノもベースもスタジオ盤と全く真逆の方向性で至る所休符だらけ。寧ろ音符より休符の方が多いくらいよね。

隙間が多い割に、各演奏者は非常に達者に要所を押さえて痒いところに手が届いてくれる為、まるで見守られているような包まれているような暖かさの中でヒカルのエモーショナルな歌声を味わい尽くせるのだから堪らないったら堪らない。歌自体のアプローチはスタジオ盤のそれと大体同方向だが、特に英語歌詞はスタジオ盤の日本語歌詞に較べてセンテンスを減らされており─例えば日本語歌詞でいうと『ここから先はプライベート』の部分は歌が無い─、余計にサウンドの余裕があからさまになっていく。しかし、声自体の醸し出す切なさはいつも通り…というかバックコーラスが皆無なお陰で歌声が空間に散逸しない為スタジオ盤より更に切なく言葉と旋律が真ん中に集中している。ヒカルの歌声を噛み締めたいと思った時、このメインヴォーカル1本のみという状況は焦点が定まっていて実にいい。聴いていて惑わない、迷わない。聴きやすさというのは、この、聴き手が注意を散漫にしようがないシンプルな音作りに依るところが非常に大きい。じっくりヒカルの歌声を堪能できる。嗚呼、他の『BADモード』の楽曲もこの編成とこの方向性のアレンジで聴いてみたいですわ。

そしてこのサウンドの方向性を突き詰めた先に「360 Reality Audio Version」が待っているはずで。これを聴くのが私楽しみでなりませんねん。生配信当日はネット接続不良の為早々に聴くのを断念したのでね。一応直前に360RA対応のヘッドフォンも手に入れたんだけども。どうせならSONYによる360RA版のみならず『First Love 2022』や『初恋 2022』のようにAppleドルビーアトモス版もリリースして欲しいとこなんだけど無理ですかね。贅沢言い過ぎかな。とにかくこの余裕と優しさのある大人なサウンドは立体音響との相性が抜群極まりないので、首を長くしてそちらのリリースも待ちたいと思います。それまではこのステレオ版を何度も堪能しておきますんで。

それにしても、いい。いいなぁこのライブミニアルバム。堪らないです本当にね。