無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

Dare you sing about your mama on stage?

ヒカルの歌の歌詞には「歌」とか「歌う」ことはそれなりに出てくるのだけど、「ステージに上がって歌う」ことについて歌った歌ってそんなに無いような。パッと思い付くのは『FYI - Merry Christmas Mr. Lawrence -』とか、その位かなぁ。UTADAになら無くはない、という程度かな。

『First Love』の『今はまだ悲しいラブソング 新しい歌 歌えるまで』は感情表現の比喩だし、『Another Chance』の『静かに口ずさんだメロディー』とかなんかは日常の何気ない場面という感じだし。嗚呼、『Kiss & Cry』の『鼓膜にあたるバスドラと 心地よくつくハイハット』はステージ上っぽいかな…? バンドがスタジオやリハーサル・ルームで、でも有り得るかぁ…。それに歌じゃなくて演奏だしな。

いやね、なんでこんなこと考えてるのかってーと、ヒカルさんにとって「ステージでの母親の後ろ姿」って強烈な印象を放っていたようだからさ。夫婦で喧嘩してても泣いてても開演時間になると途端にステージに出て歌い出すそのプロ意識の高さは歌手宇多田ヒカルにとって極めて大きな原体験だったろうに。2000年に徳島公演をキャンセルした時あれだけ悔しがったのも、2006年にどれだけ体調が悪かろうがステージに立ち続けたのも、「ママなら何があろうと出ていって歌うから」と心してたからなんじゃないかとあたしゃ勝手に思ってるもんで。だからそれを題材にした歌詞があってもいいなぁ、とそんな風に考えてたんだけど、あれか、余りにもそのステージでの母の印象が強烈過ぎて、その存在が偉大過ぎて、おいそれとは歌詞の題材として取り上げられないということかな。もしそうであるなら、将来ヒカルがステージを題材にした日本語の歌を歌うとしたら、物凄く大きな自信の裏付けを手に入れた、そんなでっかい歌になりそうな気もしますな。

母の歌は沢山あるし、歌の歌もそれなりにある。しかし、「母の歌」の歌はなさそうなのよね。はてさて、その「母の歌」の歌をヒカルが歌うような、そんな日はいつか来るのでしょうかね?