無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

月旅行の嘘八百、八百長問題

2011年上半期のAmazonMP3ロックチャートでMoon Safariが2位になったのには本当に吃驚した。どれ位驚いたかを宇多田ファンに通じるように形容すると、街角で「アナタの好きな宇多田ヒカルの曲はなんですか」と100人に聴いたらHAYATOCHI-REMIXが2位をとった感じである。「嘘でしょーっ!?」としか言いようがない。

要因は幾つかある。まず何よりも内容が素晴らしい事。現地での発売は半年以上前だった気がするが、この"Genesis meetr Beach Boys"とでも云いたくなる爽やかハーモニー満載のドラマティックなプログレサウンドはこれから蒸し暑くなってくるこの季節にピッタリだ。一度聴いたら虜になってしまうこのハイクオリティが多くのロックファンの心を掴んだ事だろう。

次に、もっとわかりやすい理由として「そもそもAmazonのMP3ロックアルバムにろくなのがない」というのがある。周りをみるとT-REXPINK FLOYDといった70年代の面子が並んでいる。新譜のロックアルバムをAmazonMP3でリリースするアーティストは未々殆ど居ないのである。その為、超無名なMoon Safariが相対的に浮上してしまったのだ。

そして最後に、いちばんわかりやすい理由がある。値段がフルアルバムであるにもかかわらず800円という破格の値段だった事だ。一曲100円、iTunesだと(売ってるとして)1200円、輸入盤CDだと1800円、日本盤CDだと2700円なのだから、それぞれ2/3、半分以下、1/3以下という安さ。これでお手軽にダウンロードできるのだからついつい買ってしまうのもよくわかる。全く無名の、それもインディーズの新人であっても、内容が素晴らしく値段がお手頃ならここまでヒットするのである。

では、と当然のように考える。宇多田ヒカルがアルバムをメチャメチャ安く売ったらどうなるのだろう。今のところどこの配信でも一曲200円だった気がするのだが(ちゃんと調べて云ってる訳ではないのでご注意)、もしフルアルバムが800円、いやそこまでいかなくても1000円で買えるとしたらメチャメチャ売れるのではないだろうか。

CDに限らず、音楽が売れなくなって久しいが、それは他の娯楽に較べて割高感が高まってきたからだと考えられる。もし何らかの"適性価格"で売ることが出来たら、また何百万単位のヒットが出るかもしれない。思い返してみると、This Is The Oneのアメリカ盤CDはAmazonで底値が1000円前後まで下がっていた気がする。日本でも、その気になればそれ位下げられないものだろうか。同じサイズの12cmシングル盤を1000円で売っている訳だから流通機構上の弊害はない。思い切って(以下何となく自粛(笑))

問題は、値段を半分にしたからといって倍、1/3にしたからといって3倍売れるかどうかなのだが、ヒカル位の知名度になれば、1000円まで下げてしまえばそれだけでとんでもない宣伝効果を生む筈である。「宇多田ヒカルの復活アルバムが1000円か…」と呟かせられたら我々の勝ちな気がする。

まぁ、ヘヴィ・リスナーとしとはフルアルバムを聴く回数を考えればフルアルバム一枚の値段、今の10倍の30000円でも全然安いっすけどねー。たぶん、一曲聴くあたりの値段数十円とかでしょうから…。