無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

お洒落の真髄は丁寧な気配り

『40代はいろいろ -Live from Metropolis Studios』のライブテイクは、勿論歌唱の逸品ぶりは大前提として、やはりバックの演奏が卓越しているからこその充実がある。

技術的には、そこまで難しいことはしていない。楽譜に起こしたとしても、難攻不落がそこにあるようには見えないだろう。だが、“こう聞こえるように”演奏するのは恐ろしく難しいのではないかと思う。

言うなれば、「何を言うか」より「どう言うか」に細心の注意を払っているといえる。指先の柔らかいタッチや、ほんの少しのタメ、ほんの僅かな強弱など、人の手による演奏の醍醐味がこれでもかと詰め込まれている。これを機械にやらせようと思うと指定の細かさに気が遠くなるだろう。

兎に角一音一音を丁寧に弾いて、叩いてくれている。今回のこのライブミニアルバム、一聴して「お洒落なサウンドだな」と思った人が多いかとは思うが、お洒落の真髄って周囲への思い遣りと気遣いと気配りなんだなと認識させられる事請け合いだわ。

周りとの調和、主役の立て方、押し引きの細かな加減。どれもが大人らしい心配りと気遣いに溢れている。何百回と聴いてきた『First Love』のアウトロも、この音色、このタッチ、この柔らかさとこの呼吸で弾かれるとまるでニュアンスが違っていて、優しく包み込まれるように曲を締め括ってくれている。オリジナルの『First Love』は「うわぁ、なんか凄いものを聴いたな!」と感動を反芻させてくれるような謂わば“感嘆を宥める終局”だったが、この『First Love (Live 2023)』はこのまま微睡みに誘なってくれるかのような、落ち着いた、包容力の豊かな終局を魅せてくれている。もう随分と彼女の演奏を耳にしてるけど、ルース・オマホニー・ブレイディさん、あんたほんと卓越したプレイヤーだよ。歌心のある演奏をしてくれるぜ。

勿論お馴染みベン・パーカーをはじめとした他の演奏者達も同様に素晴らしい。そして彼女らの演奏におんぶに抱っこにならずに中心で総てを引き受けるヒカルのヴォーカルの見事さといったらない。バックの演奏が丁寧で思い遣りに溢れているのは、ひとえに、ヒカルの歌のスタイルがまさにそれそのもの、丁寧で思い遣りに溢れているからだろう。いろいろな形容の仕方はあるかと思うが、こういうサウンドと歌唱こそが「大人の余裕」なんだと思う。それは何かに依存することなく、油断無く音のひとつひとつに集中することで最終的に生まれる豊潤な余白のことなのだろう。サウンドに溢れる安心感は、そういった集中力の結実にこそ生まれ得た。何よりも、心地好い。人の心がここに表されているなぁと感銘を受けずにはいられない。こういう「大人なサウンド」って、若い人はどう感じるのか、ちょっと訊いてみたいですわねぇ。