無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

『知らないよ』

日常が大事。誰にとってもね。

さて、『Gold ~また逢う日まで~』のサビの歌詞を今一度振り返ってみましょう。

『No, No, 知らないよ

 あなたのように輝けるもの

 No, No, 飾りにも

 誰のものにもならない Gold』

最初と違って、まだテレビ画面で歌詞字幕は流れてないのかな? これは所謂“聴き書き起こし”なので、間違っている可能性に留意しといとくれ。

まず唐突に『知らないよ』と歌い始めるのが耳を惹く。トレイラーの通りの繋がりだとすればこの直前の歌詞は『いつかまた思い出話する日の花になる迄』な訳で、いやそれ突然何の話?となってしまう。

恐らく、ヒカルは関西弁でいうところの「知らんけど」にあたる使い方を(標準語の口語体で)目論んだのではないかな。「知らんけど」という言葉は、言い方と言う文脈によってその意味合いが非常に多岐に渡る事で有名だ。なので、この言葉だけを目にしてもどういう意味なのかは判断できない。前後の文脈を明確にするか、発話者の発音を正確に把握するかしないといけない。つまり、「儂はこの“知らんけど”の意味なんか知らんけどな」ってこっちゃね。

ヒカルはつまりこの『知らないよ』でリスナーに「どういう意味なのだろう?」と訝しんで欲しいのだ。その「?」に向かって次の『あなたのように輝けるもの』が放たれて「嗚呼、そういう意味合いだったの」と合点がいく構成である。倒置法ならではの効果なのだ。普通に書けば「あなたのように輝ける者を(私は)(他に)知らないよ」となるだろう。「私は」と「他に」は歌の尺に入らなかったというか、言わなくても伝わるという見立てかな。ここは敢えて英語にした方がわかりやすいかもしれないね。

" I don't know anyone as brilliant as you. "

この英語の語順に沿って日本語で歌っているということだわさ。

この、否定から入ってリスナーを惑わす作詞、今まで私が率先して例に出してきたのは過去約30年間ずっと槇原敬之の「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」だったのだけれど、今年このジャンル(?)に於いてもっと知名度のある楽曲が誕生致しまして…!

「妬み嫉妬なんてない」「わけがない」

「これはネタじゃない」「からこそ許せない」

「完璧じゃない」「君じゃ許せない」「自分を許せない」

そう、YOASOBIの「アイドル」ですわね。この歌の2番の歌詞は「日本語歌詞で“ない”を畳み掛けた時の面白さ」が凝縮されていて、今後抜群の知名度も相俟って盛んにここの部分が引用されていく事でしょう。もっとも、それすらこの曲の魅力の極一部でしかないからこの曲は凄いのだけど、私たち宇多田ヒカルのリスナーはこの曲を取り巻く今をときめく騒々しい喧噪とは真逆の空気の中で今回の新曲『Gold ~また逢う日まで~』を味わえている訳で、この対比が何だかとても面白い。その空気間の違いを味わうのが目下私のマイブームなのです。

そういう空気の違いの中にこの『知らないよ』が流れてきたので、思わず笑ってしまいました。異なる空気間同士で似たような作詞術が扱われていて、いや歌は楽しいなとね。次回もこの続きについて語りますわね。