無意識日記々

mirroring of http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary

感情の構造描写

論点を整理すると、LettersやBWで対象を母だと設定して話が通じるのは、光が母をガッチリ想定して作詞した為という訳では、ない。額面通りに受け取るのが勿論真っ当な解釈だし真実なのだが、嵐神自体が元々母以外の別の人に向けた歌になりそうだった事を想起…

前回の続き

こうしてBWと嵐神を聴くと得心のいく表現が次々と現れてゆく。詞を並べるだけでイイ―『何が欲しいか分からなくてただ欲しがって』『心の隙間を埋めるものを探して何度も遠回りしたよ』―まるで1ッの曲の1番&2番みたいなハマリ具合だ。コレに加え『言いたいこ…

気分ノムラデ連絡忘レ

歌詞に於いて呼称の与える先入観は大きい為、その呪縛を解き放つと意外な世界が見えてくる。例として先日Lettersの『君』を母と読み換えてみたが、同じ事はBWでもできる。典型的な解釈なら君と僕だからカヲル&シンジかな等と考える所を、呼称を換えて娘&母と…

れっつごうto光

じっくり歌詞を読んでいると、如何に光が音韻上の"都合"で言葉を選んでいるかがよく解る。ユニークな言い回しとはただ考えているだけでは中々生まれてこない。「ん〜」と力んでいても大抵ダメで、"当初は考えてもいなかったルート"経由で生まれてくる事が多…

別に眠る必要なんて

宇多田ヒカルの曲では登場人物が兎に角よく眠(りたが)る。勿論誰しも眠るものだが継続的に歌の主題であり続けるケースは珍しい。残さず書き下したい所なのだが『君の側で眠らせて(BW)』『小さなベッドでおやすみ(嵐神)』『夜はおやすみまくらさん(くま)』『…

『私を迎えに』

詰まる所『お母さんに会いたい』の一言に帰着する嵐神はその前段で自らに許しを与える過程が不可欠だ。苦悩の源は自らに禁忌を課していた事であり、ソレは素直に考えれば"私はお母さんに会いたがっちゃいけないんだ"という幼気な抑圧であり、アクセサリを握…

では何故"嵐"?

変則的に逆から考えてみると、まず初めに「"コレ以上ない位に清々しい気分"を描写したいという思い」があって、ソレはまるで澄み渡った青空の様だ、では最も澄んだ青空はどんな時に現れるかといえば台風一過、嵐が通り過ぎた後だな―という具合に"嵐"というキ…

苦も1ッない様で。

"絵に描いた様な情景美"とでも云おうか『甘いお菓子消えた』という表現には具象を出発点にしながら幻想的な感触を聴き手にスッと入り込ませる絶妙の導入部と思うのだが、さてソレが物語上どんな暗喩を担っているのかイマイチ判然としない。図としてはワタア…

女神の置き手紙

別離と再会の歌という共通項があると共に単純に"嵐"という詞が出てくるなぁと嵐の女神とLettersを並べて聴く。つまり置き手紙を置く"君"を母に置き換えて詞を読み換えるという試みなのだが、母が急に居なくなる物語と解釈するなら『ひとりでも大丈夫』と云う…

A.恋の歌

笑顔の自分を見て『私』は何を思っているのか―CWTCが『AlreadyLovin'You/君に恋してる』歌であるならGBHの"私"が口遊む『恋の歌』は前エントリを踏まえると若々しく瑞々しいものかなと想像が膨らむが、そうするとコチラの英詞の邦訳は若干悩ましいものとなる…

ユングに訊きたい

無理のある解釈だと承知の上で推論を展開すると、冒頭の『抑え込んだ其れは消えず湖の底へゆっくりとまた沈んでく』とは光の(扁桃周囲炎等)持病に対する不安が未々燻っている事の暗喩なのではないか。仮にそうだとすると直後の『二兎を追う者一兎も得ず』と…

"ン"の歌い方、光の曲で有名なのはFLの『今はまだ悲しいラヴソ"ン"グ』の"ン"だろうか(表記はLoveSong?)。何が特徴的かといえば、実際は『ラヴソオォ(ン)グ』と歌っていて当該の音符には"ン"が載ってない所。似た様な例で先般GBHの『楽園』を『ラクエェン』…

BlotInThePlot?

巧まれ過ぎて全く隙のない音韻構造を持つ感のあるGBH、あクマで推測だが、それでもやはり「ココは無理だったのね」と思わせる箇所がある。『白いワンピースが汚れようが』の"ヨゴレ"の部分だ。初めのヨの所は"甘い","寂し","焼けた"に合わせるならア段の音で…

閑話休題気味に

多少脇道になるがキスクラの話を出したので補足を少々。詞の音韻はGBHより明解で、Bメロをバスドラ"と",ハイハッ"ト",Bセク"ショ"ン,クリティカルヒッ"ト"、ハイテン"ショ"ン、とオ段で揃える一方(だから最後に丁度『日清カップヌー"ド"ル』がハマッた)、サ…

"期待"を導くスキル

残り香,残像,残響,呼び方は何れでもイイが、GBHの伏線の設えは未々ある。どうしても物語上『kissme』は2番と3番に配す必要がある。歌われるのは1度でも3度でもなく、2度だ。然し、ならば1番をloveme、2番をkissmeと1度ずつ歌った場合3番の『そしてもう一度』…

役割の立体交差

エ段からイ段への変化を担う『baby』にはもう1ッ役割があって、ソレは「楽曲の終結を予告する」役だ。ルール通りエの音をサビメロの(3回目の)リピートの中で使うと勢いがつきすぎてまだリフレインするかと聴き手が身構えてしまう所を予めココで優しくブレー…

伏線化路線職人

なるべくメロディの魅力は損なわず、ソレでも楽曲に構成美を与えたい場合は歌詞の変化で伏線を張るのが光の作詞術の特徴だ。件の"1番Aメロの語尾をエ段にする"のはサビへの、『廻る』は『OnlyYou』への各々伏線になっていた訳だがGBHには更に高度な伏線があ…

註:ンとウは相似音

エの段で攻めるサビメロから更に盛り上がるのがえも言われぬメロディを湛えた『おお万物が』のパートだが、ココにも勿論音韻構成上の工夫が施されている。ラス前のこのパートに至る迄光は文の語尾に一切ウの段の音を使っておらず(途中の"映る"位か)、ココに…

語尾と構成

兎に角エ段に強勢を置くサビに呼応させて、1番のAメロでは語尾をsummerday,楽園とエ段で揃えて1番全体を「AメロとサビでBメロを挟み込む」構成で聴かせている(コレが意図的である事はdayを"デイ"でなく"デ〜ィ"、楽園を"エン〜"でなく"エ〜ン"と歌ってる事か…

GBHをカラオケで歌う

気になる詞の載せ方といえば『何も知らずにはしゃいで・たあの頃へは』の切り方、デビュー当時の詞の扱いを思い出しつつ光らしくて歌い難いなと皆が感じる所だが、ココは別に「でた・あの」でもいい筈なのに敢えてこうしたのは何故なのか。つい見逃しがちだ…

目、見る目

何通りの視点を詞に持ち込んでいるのかと毎回光の手際に驚かされているが、今回は更にソコから1歩踏み込んでいて目が眩む様だ。二曲とりあげよう。君,あなた,私,me,ダーリンがソレゾレ誰なのかを考えるだけでもお腹一杯なGBH、冒頭の男の子は誰でソレを伝え…

君の名は

「知る」という言葉に何となく引っかかる『ある日君の名を知った』の1節だが、名付けの意味に立ち戻って考える。通常、乳幼児期の我々にとって世界は1ッの統合体であり何の境もないのだが、何か部分に名を付け世界から"分かつ"事で対象を認識、即ち特別視を…

線と環

ループする生命という光伝統の詞世界観にそぐう様に愛セムの詞を書いた事を光は"キリスト教より仏教"と表現していたが、光はキリスト教的世界観に対して(総てではないにせよ)反発的な事が多い。このGBHも一見「楽園で男女が知を得る物語」即ちエデンのエピソ…

They tell me…

願望によるバイアス抜きに考えても、アンセムのラストはやはり"前作"からの続編である事を宣言している様に思う。エンディングを『かえりたい』のフレーズで締め括るのがこの曲の魅せ場だが、前作表紙詩の最後も『take me home』、"家に帰る/帰す"であり相似…

Ex04は有名な"モーゼの十戒"をモチーフにしている為、歌詞に"海が真っ二つに割れる"描写が出てくる。Lettersの海辺や海路の黒い波の様に光の詞は"海"に関する語が多い。lettersの海辺は窓辺と同じく"置き手紙を置く場所"として登場し、コレは海や外を"手の届…

約束という響きは光にとってどんな意味をもつか、まず『今時約束なんて不安にさせるだけかな』の1節を思い出す。別に時流なんて関係無い言葉だと思う所だがこの"今時"を差し挟む点が光の個性な訳だ。例としては他にParodyの『Iknowよくある話』なんかもある…